2022年度 全て受験生の方へTOPICSお知らせ学長室の窓から お知らせ 2022.05.16 【学生の皆さんへ】学生相談室よりお知らせ 学長室の窓から 2022.05.15 【学長室の窓から】「今求められる勇気と知恵」 「心に刻んでもらいたい。知恵のない勇気は暴れ者にすぎないし、勇気のない知恵はたわごとにとどまる!世界の歴史には愚かな連中が恐いもの知らずで、知恵ある者たちが臆病... TOPICS 2022.05.09 【学友会】2022年度 新入生歓迎祭を開催しました! 短大部学友会主催の新入生歓迎祭が体育館メインアリーナで開催されました。 TOPICS 2022.05.09 【進路】進路をじっくり考える「ほし☆たび屋久島」に短大生3名が参加! 3月22日(火)~26日(土) 「これまでのジブンと、これからのジブンの人生」を考える旅、ほし☆たび屋久島。 今年度は、短大生3名と大学生13名が参加しまし... TOPICS 2022.05.06 【手塚ゼミナール】第12回コープいしかわ地域活動助成金採択団体として受賞 2021年度から、手塚ゼミナールでは加賀れんこんの応援活動を続けています。昨年度は、収穫体験やれんこんモチーフグッズなど、1・2年次が協力して商品開発をし、加賀... 受験生の方へ 2022.05.01 2022年度入学者選抜状況を更新しました。 2022年5月1日現在の入学者選抜状況を掲載しています。 TOPICS 2022.04.27 【山田ゼミナール】キャッチコピーを作るワークショップに参加しました 金沢星稜大学経済学部の野口将輝准教授のゼミナールと、本学山田ゼミナールの学生が、キャッチコピーを作る「伝えるから伝わるへ。キャッチコピーワークショップ」に参加し... 学長室の窓から 2022.04.25 【学長室の窓から】「若者には夢と冒険がよく似合う」 知人の娘・ゆうさん(仮名)は大学卒業後、人も羨む公務員の職を得て3年を経たこの3月末、思い切りよく退職し、周囲を驚かせました。近々アメリカに勉強に旅立つのだと言... TOPICS 2022.04.18 【手塚ゼミナール】“能登牛”販促商品アルコールジェルのデザインを開発 2021年度から、手塚ゼミナールでは能登牛の応援活動を続けています。 今年初めに販促商品として「アルコールジェル」のデザインを先輩学生中心に手がけ、卒業式によ... 学長室の窓から 2022.04.15 【学長室の窓から】「ソルハ(平和)と鯉のぼり」 2022年2月、ロシア軍がウクライナに軍事侵攻。戦場と化したウクライナは、民間人を含めた死者数万人、450万人もの難民が発生。中でも社会的弱者の受ける影響は深刻... TOPICS 2022.04.11 【学友会】 2022年度 新たな学友会執行部がスタートしました! withコロナの生活も3年目を迎えました。金沢星稜大学女子短期大学部 学友会執行部は、コロナ禍でも星短生が「2年で4年を超える」有意義な時間が過ごせるよう、新た... お知らせ 2022.04.08 【学生・教職員 各位】新型コロナウイルス感染症に対する4月11日以降(前期、第1・2Q) の対応について 学長室の窓から 2022.04.05 【学長室の窓から】「Sei-Tanへようこそ」(4月3日入学式にて) 金沢の桜も咲き始め、金沢星稜大学女子短期大学部に入学された皆さんを祝うかのようです。 本日ここに、保護者の皆様、教職員とともに、皆さんの入学式を執り行うことが... TOPICS 2022.04.04 令和4年度入学式が挙行されました 4月3日(日) 石川県立音楽堂にて、金沢星稜大学女子短期大学部 令和4年度入学式が挙行されました。 大久保 英哲学長からの式辞では、「多様な文化... TOPICS 2022.04.01 Sei-Tan AWARD授賞式が行われました! 3月23日(水) 1年次前期の「ICT活用実習」と後期の「プレゼンテーション」の科目では、PC操作におけるスキルアップを目的にMicrosoft Of...