
新着情報News & Topics
NEWS & TOPICS [ 2015年度 ]
【講義】野外スポーツ演習(スノースポーツ①)報告
2月17日(水)~20日(土)
人間科学部スポーツ学科の講義「野外スポーツ演習(スノースポーツ①)」を受講する学生が、「栂池高原スキー場」(長野県北安曇郡小谷村)にて3泊4日のスキー合宿を行いました。この合宿で学生たちは、スキーの技術を磨くとともに、「生涯スポーツとしてのスノースポーツの意義」を考えました。
初めてスキーを体験する学生もいましたが、最終日には検定にチャレンジし、それぞれ満足のいく結果を残せたようです。
野外スポーツ演習(スノースポーツ①)
担当教員:池田 幸應 教授
授業意図:自然環境下での野外スポーツ活動(スノースポーツ:「スキー」)を通じて、野外スポーツの楽しさ、意義、課題等について総合的に理解を深め、集団における相互協力を伴いながら安全で効果的に野外スポーツ活動における技術及び知識(指導方法を含む)を修得し、生涯にわたって、積極的に野外スポーツにかかわるリーダー的人材育成に寄与する。
担当教員:池田 幸應 教授
授業意図:自然環境下での野外スポーツ活動(スノースポーツ:「スキー」)を通じて、野外スポーツの楽しさ、意義、課題等について総合的に理解を深め、集団における相互協力を伴いながら安全で効果的に野外スポーツ活動における技術及び知識(指導方法を含む)を修得し、生涯にわたって、積極的に野外スポーツにかかわるリーダー的人材育成に寄与する。
受講学生のコメント
スポーツ学科2年次 S.Aさん(石川県立金沢二水高等学校 出身)
今回初めてリフトに乗ってすべりました。初心者でしたが検定では4級に受かることができました。下手な自分たちを親身になって丁寧に教えてもらえたからこそ受かったと思っています。 スピードが怖かったのも全然気にならなくなり、ハの字はもちろんパラレルターンも少しつかめて、どんどん上達しているなと実感できました。こういう機会がなければ取り組んでいなかったので。良いきっかけになりました!
スポーツ学科2年次 M.Aさん(石川県立金沢西高等学校 出身)
初めてのスキー体験でしたが、基礎から丁寧に教わることができ、貴重な時間を過ごすことができました。
口で説明されるだけでなく、一つ一つ手本を見せてもらってから実践するという指導方法だったため、体で覚えることができました。また、ビデオを見て自分のスキーを客観的に分析したり、他の人のターンを見て学ぶことで、向上心を持って取り組む事ができました。
スポーツ学科2年次 N.Hさん(星稜高等学校 出身)
最初は「ダメ元で2級を受けよう」と思っていましたが、実習が進むにつれて、前向きに取り組もうと思考を変えることができました。 一日一日指導をしていただいたおかげで、以前よりも楽しく滑れることができるようになり、自分でも上達したように思います。4日間長いようですごく短く感じ、とても充実した実習となりました。
今回初めてリフトに乗ってすべりました。初心者でしたが検定では4級に受かることができました。下手な自分たちを親身になって丁寧に教えてもらえたからこそ受かったと思っています。 スピードが怖かったのも全然気にならなくなり、ハの字はもちろんパラレルターンも少しつかめて、どんどん上達しているなと実感できました。こういう機会がなければ取り組んでいなかったので。良いきっかけになりました!
スポーツ学科2年次 M.Aさん(石川県立金沢西高等学校 出身)
初めてのスキー体験でしたが、基礎から丁寧に教わることができ、貴重な時間を過ごすことができました。
口で説明されるだけでなく、一つ一つ手本を見せてもらってから実践するという指導方法だったため、体で覚えることができました。また、ビデオを見て自分のスキーを客観的に分析したり、他の人のターンを見て学ぶことで、向上心を持って取り組む事ができました。
スポーツ学科2年次 N.Hさん(星稜高等学校 出身)
最初は「ダメ元で2級を受けよう」と思っていましたが、実習が進むにつれて、前向きに取り組もうと思考を変えることができました。 一日一日指導をしていただいたおかげで、以前よりも楽しく滑れることができるようになり、自分でも上達したように思います。4日間長いようですごく短く感じ、とても充実した実習となりました。
金沢星稜大学: 〒920-8620 石川県金沢市御所町丑10番地1 TEL:076-253-3924(代表)
Copyright © Kanazawa Seiryo University. All Rights Reserved.
- 金沢星稜大学、大学案内他パンフレットの請求はこちらから
- 資料請求