
新着情報News & Topics
NEWS & TOPICS [ 2018年度 ]
【国際文化学科】外国人旅行者へのバス乗車案内
北陸新幹線の開通以来、金沢を訪れる外国人観光客が増加しています。人文学部国際文化学科3年次の捧ゼミ・齋藤ゼミ・田中ゼミに所属する19名の学生たちは、留学後のコミュニケーション能力の向上と、ホスピタリティマインドの涵養を図るため、バス停での外国人旅行者への乗車案内を実験的に実施しています。
西日本JRバス㈱のご協力のもと金沢駅にて6月30日まで行われ、実験期間終了後にはバス運転手や参加学生へのアンケートを実施し、成果や問題点、課題を明らかにし、今後の活動の継続や拡大の可能性について検討していきます。
参加学生のコメント
Y・Nさん(人文学部国際文化学科 3年次 石川県 野々市明倫高等学校出身)
カナダのナイアガラカレッジへ留学(4ヵ月)
JRバスの案内をしていますが、北陸鉄道のバスについても尋ねられます。欧米の方やアジア系の方など様々な国の方がいらっしゃいますが、フリー乗車券をお持ちの方が多いですね。
日によって観光客が多かったり少なかったりしますが、昨日担当した学生からは、大阪の地震で電車が止まったため、その関係でたくさんの方から通訳を求められたと聞きました。
バスの乗り方以外でも、困った方を進んで助けてあげられるよう、積極的にコミュニケーションを取りたいと思います。
カナダのナイアガラカレッジへ留学(4ヵ月)
JRバスの案内をしていますが、北陸鉄道のバスについても尋ねられます。欧米の方やアジア系の方など様々な国の方がいらっしゃいますが、フリー乗車券をお持ちの方が多いですね。
日によって観光客が多かったり少なかったりしますが、昨日担当した学生からは、大阪の地震で電車が止まったため、その関係でたくさんの方から通訳を求められたと聞きました。
バスの乗り方以外でも、困った方を進んで助けてあげられるよう、積極的にコミュニケーションを取りたいと思います。
T・Uさん(人文学部国際文化学科 3年次 富山県 高岡西高等学校出身)
オーストラリアのセントラルクイーンズランド大学へ留学(6ヵ月)
金沢城公園への行き方を尋ねられました。『KENROKUEN(兼六園)』という行き先が示してあっても、そこが金沢城公園と隣接しているとは思っていらっしゃらなかったようです。また、バスの時刻表は平日と休日の2通りありますが、それも外国の方には少しわかりづらいようです。
ほんの短い会話で解決することがほとんどですが、私は富山県出身ということもあり、それほど有名ではない場所を聞かれたら答えられないこともあるかもしれません。そんな時は周りの地元の方に教えていただいた上で案内をするつもりです。
オーストラリアのセントラルクイーンズランド大学へ留学(6ヵ月)
金沢城公園への行き方を尋ねられました。『KENROKUEN(兼六園)』という行き先が示してあっても、そこが金沢城公園と隣接しているとは思っていらっしゃらなかったようです。また、バスの時刻表は平日と休日の2通りありますが、それも外国の方には少しわかりづらいようです。
ほんの短い会話で解決することがほとんどですが、私は富山県出身ということもあり、それほど有名ではない場所を聞かれたら答えられないこともあるかもしれません。そんな時は周りの地元の方に教えていただいた上で案内をするつもりです。
金沢星稜大学: 〒920-8620 石川県金沢市御所町丑10番地1 TEL:076-253-3924(代表)
Copyright © Kanazawa Seiryo University. All Rights Reserved.
- 金沢星稜大学、大学案内他パンフレットの請求はこちらから
- 資料請求