
新着情報News & Topics
NEWS & TOPICS [ 2019年度 ]
「百万石音楽祭2019~ミリオンロックフェスティバル~」にボランティアとして参加しました
6月1日(土)、2日(日)
2日間にわたり石川県産業展示館で開催された「百万石音楽祭2019~ミリオンロックフェスティバル~」に今年も本学の学生がボランティアとして参加しました。
環境衛生活動のサポートスタッフとして、ゴミステーションで来場者のゴミの仕分けや、ポイ捨てされたゴミの回収などを行いました。
最初の内は勝手が分からず緊張していた様子でしたが、次第に慣れていったのか、最終的には人が多くなる昼食の時間帯でもテキパキとゴミの仕分けに対応していました。
最初の内は勝手が分からず緊張していた様子でしたが、次第に慣れていったのか、最終的には人が多くなる昼食の時間帯でもテキパキとゴミの仕分けに対応していました。
イベントの混雑の中、ポイ捨てのゴミ等はほとんど見当たらず、学生の活動の成果が目に見えて伝わる会場となったようです。
参加学生のコメント
経済学部経営学科 3年次 T・Sさん(石川県 金沢学院高等学校出身)
いつも観に行ってたミリオンロックに今年はボランティア側で参加して色んな経験ができました。
観に行く側としては、楽しければなんでもよかったのですが、ボランティアで参加してみるとゴミの分別が意外と出来ていない人がいたり、会場にゴミがポイ捨てされているということに気がつきました。
今後、プライベートでもミリオンロックだけでなく、別の音楽フェスなどに参加した時は、ボランティアでなくともゴミが落ちていたら分別して捨てる意識をもとうと思いました。
いつも観に行ってたミリオンロックに今年はボランティア側で参加して色んな経験ができました。
観に行く側としては、楽しければなんでもよかったのですが、ボランティアで参加してみるとゴミの分別が意外と出来ていない人がいたり、会場にゴミがポイ捨てされているということに気がつきました。
今後、プライベートでもミリオンロックだけでなく、別の音楽フェスなどに参加した時は、ボランティアでなくともゴミが落ちていたら分別して捨てる意識をもとうと思いました。
経済学部経済学科 3年次 Y・Yさん(石川県 金沢二水高等学校出身)
ほとんどの人がゴミを自分でしっかり分別してくれて助かりました。ゴミステーションがしっかりしていると、ポイ捨てもなかったので、ゴミをしっかり処理できる環境にしておくことは大切だと痛感しました。
暑い中の作業でしたが、メンバーで協力し、無事ボランティアを終えることが出来てよかったです。
ほとんどの人がゴミを自分でしっかり分別してくれて助かりました。ゴミステーションがしっかりしていると、ポイ捨てもなかったので、ゴミをしっかり処理できる環境にしておくことは大切だと痛感しました。
暑い中の作業でしたが、メンバーで協力し、無事ボランティアを終えることが出来てよかったです。
取材│学生広報プロジェクト
経済学部経済学科 2年次 D・K
金沢星稜大学: 〒920-8620 石川県金沢市御所町丑10番地1 TEL:076-253-3924(代表)
Copyright © Kanazawa Seiryo University. All Rights Reserved.
- 金沢星稜大学、大学案内他パンフレットの請求はこちらから
- 資料請求