Sei-Tan News!
【就職】ほし☆たび上海2019結団式を実施しました
2019.08.22
8月9日(金)
9月10日に神戸港からフェリーで上海へ旅立つクルー54名、支えるスキッパー10名、引率者が集合し、結団式を行いました。篠崎学長からは、「船で、上海で、色々と感じ、気づきがあると思う。しかし、帰ってからがスタートです。その気づきを行動に移してほしい。」と一人ひとりと握手して激励。スキッパー(短大2年次・大学4年次)が立てた共通目標の「頑張るクルーの背中を押し、輝く学生生活へ!」の願いを込めてデザインしたポロシャツを代表者に贈呈しました。
スキッパーからクルーへのメッセージ
経営実務科 2年次 Y・Aさん(石川県 金沢高等学校出身)
クルーの中には短大生や同い年の大学生もいると思います。伝えたいことが伝わるか不安もありますが、私自身も成長しながら、自分自身の経験を踏まえてみなさんの学生生活や就職活動を一生懸命サポートしたいと思っています。
就職活動は「誰にも負けない気持ちで、人よりも早く動くこと」が大切だと思っているので、その理由をお伝えできたらと思っています。
経済学部経済学科 4年次 R・Iさん (富山県 福岡高等学校出身)
自分が一年次に、ほし☆たびの結団式に参加した時の気持ちを思い出しています。不安だったこと、楽しみだったこと。そのころの自分は「嫌なものは嫌だ」という性格でした。ですが、この旅の後は、「プラスになるかもしれないことは、なんでもやってみよう」という人になりました。
この冊子の表紙を見てください。「海を越え、ジブンを超える7日間」と書いてあります。
このことばの通り、クルーも、スキッパーも教職員も一緒に、がんばりましょう。
堀口進路支援室長からのメッセージ
人が変わるには、3つの「間」が必要だと聞いたことがあります。時間を変える、空間を変える、つきあう人間を変える。ほし☆たびはまさに、その3つが揃っています。ひとりで参加した人も、友達と参加した人もいますが、せっかく出会ったので、自分から声をかけてほしいと思っています。
アイスブレイクにはペットボトルを使用したグループワークで、発想、脳トレをしつつ、それぞれの仲を深め、クルーもスキッパーも緊張がほぐれた様子。出発までの準備をすすめ、次回は神戸ポートターミナルに集合です。