Sei-Tan News!
社会に出てすぐに役立つ資格の取得に励んでいます!
2020.02.13
星短生が在学中に力を入れて取り組むことの一つに様々な資格の取得が挙げられます。
星短では正課の科目でも資格取得につながる科目を多数開講。実務的な会計能力を示す「簿記検定」や「ファイナンシャル・プランニング技能検定」に加え、社会人としての基礎知識を示す「秘書検定」など、多様な資格取得が可能です。
学生のコメント-MOSで三冠達成-
経営実務科 1年次 A・Sさん(石川県 小松商業高等学校出身)
MOSは合計1000点満点なのですが、900点を超えるまで何度も繰り返し問題を解きました。ただ単に問題を解くのではなく、間違えた問題はノートにその問題と解き方を書いて理解するようにしていました。また検定日が近づくと朝早くから学校に行って夜遅くまで残り、学校のパソコンで問題演習を行っていました。資格取得に向けて人より勉強をして努力を重ね、合格した時の達成感がとても好きです。また、資格を得ることで「自分にもこういうことができるんだ」と気づくこともできるので、これからも様々な資格に挑戦していきたいと思います。負けず嫌いな性格なので、まずは何事にも挑戦し、あきらめず努力していきたいです。
MOSは合計1000点満点なのですが、900点を超えるまで何度も繰り返し問題を解きました。ただ単に問題を解くのではなく、間違えた問題はノートにその問題と解き方を書いて理解するようにしていました。また検定日が近づくと朝早くから学校に行って夜遅くまで残り、学校のパソコンで問題演習を行っていました。資格取得に向けて人より勉強をして努力を重ね、合格した時の達成感がとても好きです。また、資格を得ることで「自分にもこういうことができるんだ」と気づくこともできるので、これからも様々な資格に挑戦していきたいと思います。負けず嫌いな性格なので、まずは何事にも挑戦し、あきらめず努力していきたいです。
経営実務科 1年次 R・Kさん(石川県 金沢高等学校出身)
私はMOSの資格取得の為に「完璧になるまでやる」という思いで日々練習していました。間違えていたところは必ずできるまでやったり、友達と教え合ったりしました。試験当日はミスがないように試験時間ギリギリまで見直しをしました。その結果MOSの試験に合格することができました。次の資格で勉強をする際も、わからない所はなくし、自信を持って試験に挑むようにしたいです。そのために苦手な所や間違えていた箇所を重点的に取り組み、見落としがないように心がけていきます。悔いの残らないように自分がこれで完璧だと思うまで最後までやりきります。
経営実務科 1年次 H・Kさん(石川県 金沢西高等学校出身)
私はMOSの勉強をする際、できるようになるまで練習することを心掛けました。分からない問題は友達と教え合い納得いくまで問題を繰り返しました。試験当日は直前まで控え室で教科書を見直しました。その結果高得点で合格し、三冠を達成することができました。パソコンの授業ではMOSの勉強で学んだ知識を活かし、資料を作ったり、プレゼンをすることができました。今後もMOSの勉強で身につけた知識や技術を活かしていきたいです。現在は全経簿記2級の取得に向けての勉強を頑張っています。「分からない問題はできるようになるまでする」という事を大切に、粘り強く取り組んでいきます。