タイトル:Study Abroad Guide 2023 海外留学プログラム
- ページ
- 15/16
Study Abroad Guide 2023 海外留学プログラム の15ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
Study Abroad Guide 2023 海外留学プログラム の15ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
世界を知る、自分を広げる。海外留学にチャレンジしませんか? さぁ、自分にあった留学をみつけてみよう!
2023年度英語検定日程TOEIC L&R(公開)語学成果連動型助成金について4/23 5/21 6/25 7/23 8/20 9/10 10/1 10/29 11/19 12/10 1/28 2/25 3/17TOEIC IP4/22 5/13 6/10 7/22 9/16 10/14 11/11 2/24IELTS(公開)国際交流センターに確認※IELTSに関するお問い合わせは国際交流課/TOEICに関するお問い合わせはエクステンション課語学成果連動型助成金は、事前評価と事後評価の2回に分けて給付します。1.事前評価:申請時に提出するTOEICスコアに応じて助成金を給付※オンライン語学研修の場合は、事前評価はなしとする。1・2年次3・4年次TOEIC 500点以上15万円TOEIC 600点以上15万円TOEIC 400~495点10万円TOEIC 500~595点10万円TOEIC 300~395点5万円TOEIC 300~495点5万円2.事後評価:下記計算式にて、留学前と留学後のTOEICスコアの伸び幅を計算(留学後スコア-留学前スコア)/(990-留学前スコア)語学研修オンライン語学研修30%以上の伸び幅20%以上30%未満の伸び幅10%以上20%未満の伸び幅10%未満の伸び幅※オンライン語学研修の場合、上記に加えて、修了証を提出することで一律1万円を給付します。15万円10万円5万円0円5万円3万円2万円0円20249月10月11月12月1月2月3月4月5月報告書提出報告会事後学習助成金申請・受け取り(研修後約2か月後)説明会2次募集申込締切研修費納入事前学習現地研修報告書提出報告会事後学習助成金申請・受け取り(研修後約2か月後)報告書提出報告会助成金申請・受け取り(研修後約2か月後)報告書提出報告会事後評価(助成金給付)説明会申込締切事前評価(助成金給付)研修費納入事前学習危機管理オリエンテーション現地研修報告書提出報告会助成金申請・受け取り(研修後約2か月後)留学(月1回報告書提出)報告書提出報告会14