タイトル:Study Abroad Guide 2023 海外留学プログラム
- ページ
- 2/16
Study Abroad Guide 2023 海外留学プログラム の2ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
Study Abroad Guide 2023 海外留学プログラム の2ページ目の概要です。
各ボタンで、目的のページを開いてください。
世界を知る、自分を広げる。海外留学にチャレンジしませんか? さぁ、自分にあった留学をみつけてみよう!
海外留学にチャレンなぜ学生の間に留学したほうがよいのか?その答えは簡単です。社会人になる一歩手前の大学生の間に日本の外に出て日本とは全く違う文化に触れてみることで、「気づき」を得てほしいのです。違う視点から物事を考えられるようになるかもしれません。さぁ、自分にあった留初めての海外!1英語力を伸ばしたい!2 3引率があるほうが安心就職活動長期留学、語学研修MOONSHOT abroad!!など授業科目、エリア・スタディーズなど海外インター出発時期タイププログラム名国名期間申込締切2 3 4 5エリア・スタディーズアジア1中国9月初旬~9月中旬(1週間)5月中旬2 3 4 5エリア・スタディーズアジア2ベトナム9月初旬~9月中旬(1週間)5月中旬1 4 5協定校主催海外研修台湾など8月下旬~9月初旬(1~2週間)5月中旬4 5Area Studies Advanced世界各国8月下旬~9月中旬(1~2週間)5月中旬短期海外研修2 4 5国際教育演習(人間科学部授業科目)フィリピン8月中旬~8月下旬(1~2週間)履修登録時2 4 5情報化社会論実地研修(短期大学部)韓国9月初旬~9月中旬(1~2週間)履修登録時夏季休暇中4 5海外ボランティア世界各国8月下旬~9月下旬(1~4週間)5月中旬1 2 3 5MOONSHOT abroad!!フィリピン8月下旬~9月中旬(2週間)4月下旬~5月初旬語学研修1 4 5語学研修(オンライン語学研修)アイルランド、オーストラリアフィリピン、カナダ8月中旬~9月中旬(3~5週間)5月中旬長期留学1 4 5協定留学ハンガリー、カナダ、台湾など9月初旬~2月ごろ(1学期)前年度の2月中旬秋・冬季休暇中4 5Area Studies Advanced世界各国1月初旬(1週間)9月中旬1