タイトル:Study Abroad Guide 2023 海外留学プログラム

ページ
3/16

Study Abroad Guide 2023 海外留学プログラム の3ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

世界を知る、自分を広げる。海外留学にチャレンジしませんか? さぁ、自分にあった留学をみつけてみよう!

ジしませんか?新たな日本の良さに気付くかもしれません。客観的に自分自身を見つめなおすことができるかもしれません。新たな自分を発見できるかもしれません。海外留学は大学生の間に経験してほしい「気づき」が得られるとても重要な機会なのです。学をみつけてみよう!に活かしたい!現地の人々や4 5他国の留学生と交流したい!何か学生時代にチャレンジしたい!ンシップなど語学研修、協定校主催海外研修エリア・スタディーズ、授業科目などArea Studies Advanced、海外ボランティアなど出発時期タイププログラム名国名期間申込締切2 3 4 5エリア・スタディーズ北米1アメリカ(ハワイ)2月下旬~3月初旬(1週間)10月中旬2 3 4 5エリア・スタディーズ北米2アメリカ2月上旬~2月中旬(1週間)10月中旬2 3 4 5エリア・スタディーズアジア3シンガポール2月下旬~3月初旬(1週間)10月中旬2 3 4 5エリア・スタディーズオセアニア1オーストラリア2月下旬~3月初旬(1週間)10月中旬2 3 4 5エリア・スタディーズオセアニア2ニュージーランド2月下旬(1週間)10月中旬短期海外研修2 4 5海外社会実習(経済学部授業科目)インドネシア2月下旬~3月中旬(1~2週間)履修登録時春季休暇中2 4 5海外研修(短期大学部)オーストラリア2月下旬~3月初旬(1~2週間)履修登録時4 5海外ボランティア世界各国2月下旬~3月下旬(1~4週間)10月中旬1 3 4 5協定校主催海外研修中国、フィリピンなど3月初旬~3月下旬(1~3週間)12月初旬4 5Area Studies Advanced世界各国2月下旬~3月中旬(1~2週間)10月中旬語学研修1 4 5語学研修(オンライン語学研修)アイルランド、オーストラリアフィリピン2月初旬~3月下旬(4~5週間)10月中旬長期留学1 4 5協定留学ハンガリー、カナダ、台湾など1月~5月ごろ(1学期)当該年度の7月中旬2