OPEN

新着情報

新着情報News & Topics

NEWS & TOPICS [ 2017年度 ]

「トビタテ!留学JAPAN」本学から第8期の派遣留学生が採択されました!

2018年03月16日 国際交流

3月16日(金)

人間科学部スポーツ学科3年次 金岡 天夢さん(石川県 星稜高等学校出身)「~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~地域人材コース」第8期生に採択されました。
※「トビタテ!留学JAPAN」は、文科省が実施する官民協働の留学促進事業です。

今期金岡さんが採択された「地域人材コース」は、海外留学と地域企業等でのインターンシップを組み合わせた地域独自のプログラムを通じて、地域の活性化に貢献し、地域に定着する意欲のあるグローバル人材(グローカル人材)の育成を目的としています。
本学では昨年7期生に採択された人間科学部こども学科4年次(石川県 金沢錦丘高等学校出身)箸本知希さんに次いで、2人目の採択となります。
石川県のスポーツ施設や観光資源、おもてなし精神を活かして、海外アスリートを石川県にスポーツ留学生として誘致するという研究課題に取り組んでいる金岡さんは、「Athlete Village Ishikawa ~石川から海外アスリートに向けたスポーツ留学プログラム~」を留学のテーマに、今年4月より約2ヶ月間オーストラリア、ゴールドコーストに留学します。
「東京五輪に向けてだけでなく、その先をも見据えて、石川県のスポーツコミュニティーの活性化に取り組んで行きたい」と話す金岡さん。留学後はこれらの経験を活かし、地域のスポーツ界に貢献できる人材として活躍することが期待されます。
 

金岡 天夢さんのコメント

第8期、トビタテ留学JAPAN地域人材コースに選出され、嬉しく思います。そして、ご支援いただきました協賛企業の方々、大学の先生方、国際交流センターの職員の方々には大変感謝しています。
私のテーマは「Athlete Village Ishikawa」〜石川県から海外アスリートに向けたスポーツ留学プログラム〜です。近年では、本田圭佑選手をはじめ、海外を拠点に世界で活躍する日本人選手が増えています。そして、世界では、スポーツ留学プログラムをビジネスとして、新たなスポーツ教育モデルが打ち出されています。しかし、海外のアスリートが日本を拠点として活動するというケースは少ないということが現状です。石川県のスポーツ環境と、観光地としての強みである、”石川のおもてなし”を融合させ、石川県での海外アスリート留学生の受け入れの実現を目指していきます

私の出身は福井県であり、星稜高校でサッカーを行うために石川で寮生活を始め、今日に至ります。全国高校サッカー選手権大会では、優勝も経験しました。大学では大学1年次に参加した春季語学研修で訪れたアイルランドで、Swim 3.8km, Bike180km. Run42.195kmの驚異の距離を誇るIronman Triathlon Raceと出会い、現在専門種目として世界各国のレースに出場しています。

今までの競技経験を通じて、スポーツの価値の偉大さを実感してきました。スポーツを通じて国際力を育むことができるということ。そして、海外のアスリートを石川県で受け入れることによって、スポーツを通じて彼らから新たな刺激を受け、石川県から世界に羽ばたく人材を育成することができるのではないかと期待しています。 このプログラムの実現化は多くの方のご支援が必要となります。応援よろしくお願いします。