
新着情報News & Topics
NEWS & TOPICS [ 2018年度 ]
【留学】ダブリンシティ大学(アイルランド)からの留学レポート
人文学部国際文化学科2年次生は、1年次後期から世界各国、それぞれの国での早期留学に取り組んでいます。
海外旅行とは種類の違う、「学修と生活」を軸にした時間を糧に、自分を広げる可能性にそれぞれが挑戦しています。
今回は、学生広報プロジェクトのメンバーで、人文学部国際文化学科 2年次 Y・Fさん(富山県 入善高等学校出身)に現地の様子をレポートしてもらいました。
海外旅行とは種類の違う、「学修と生活」を軸にした時間を糧に、自分を広げる可能性にそれぞれが挑戦しています。
今回は、学生広報プロジェクトのメンバーで、人文学部国際文化学科 2年次 Y・Fさん(富山県 入善高等学校出身)に現地の様子をレポートしてもらいました。
留学先を選んだきっかけ
大学へ入学後、私がアイルランドを留学先に選んだ理由は、アイルランドの生活や文化に触れてみたいと思ったからです。
私は高校生の時にロサンゼルスに1週間程訪れたことがあって、 アイルランドでの生活とアメリカでの生活を比べてみたいと思いました。また、ダブリンシティ大学(DCU)では 自国の文化を留学生に伝えるイベントを企画することができると聞いていたので、そのような機会を利用して、文化交流をしたいと思ったのもこの大学を選んだきっかけのひとつです。
私は高校生の時にロサンゼルスに1週間程訪れたことがあって、 アイルランドでの生活とアメリカでの生活を比べてみたいと思いました。また、ダブリンシティ大学(DCU)では 自国の文化を留学生に伝えるイベントを企画することができると聞いていたので、そのような機会を利用して、文化交流をしたいと思ったのもこの大学を選んだきっかけのひとつです。
私は書道を習っていたので、日本人の学生の方々と書道のイベントを企画しました。
思っていた以上に人気で、いろんな国の学生が関心をもって取り組んでくれたのが嬉しかったです。
また、参加してくださった学生の中の多くが漢字やひらがなといった日本語をすでに知っていたことに驚きました。
思っていた以上に人気で、いろんな国の学生が関心をもって取り組んでくれたのが嬉しかったです。
また、参加してくださった学生の中の多くが漢字やひらがなといった日本語をすでに知っていたことに驚きました。
アイルランドでの留学生活
アイルランドではホームステイをしていて、家族の方々と2人の留学生と共に生活しています。全員同じ大学に通っていて、夕食時に1日の出来事や授業について話すのが楽しいです。また、週末になると3人でボウリングやビリヤードをしたり、映画鑑賞をしています。
アイルランドの食事については、ホストマザーが夕食を準備してくれます。アイルランドではほぼ毎日のようにじゃがいもを食べるのですが、 マッシュドポテトやチップス、ポテトサラダやアイリッシュシチューと、料理のレパートリーが豊富で飽きずに食べれています。
アイルランドの食事については、ホストマザーが夕食を準備してくれます。アイルランドではほぼ毎日のようにじゃがいもを食べるのですが、 マッシュドポテトやチップス、ポテトサラダやアイリッシュシチューと、料理のレパートリーが豊富で飽きずに食べれています。
また、アイルランドはフィッシュ&チップスが有名で、中でもHowth(ホース)で食べたチップスは格別でした。
Howthは小さな港町で、晴れた日にはきれいな景色を見ることができます。もし、 アイルランドに旅行する際はHowthにきて青空の下でフィッシュ&チップスを食べることをおすすめします。
Howthは小さな港町で、晴れた日にはきれいな景色を見ることができます。もし、 アイルランドに旅行する際はHowthにきて青空の下でフィッシュ&チップスを食べることをおすすめします。
現地の授業について
ダブリンシティ大学には学部授業と留学生向けのアカデミック英語授業を同時に受講できるコースがあります。
学部授業では現地の学生と一緒にグローバル化や現代文化について英語で学んでいます。英語を⽤いて専⾨的なことを学ぶのはとても難しく、授業が始まった頃は授業についていくのに必死でしたが、周りの学⽣や先⽣⽅の助けもあり、頑張っています。
授業は座学がメインで、1時間の授業もあれば2時間の授業もありバラバラです。学部授業の良いところとしては、⾃分で取りたい科⽬を選択でき、時間割を⾃由に組むことができるところです。
もし、英語に興味があって、英語を使って何かを学びたいと思うのであれば、日本にいる間に頑張って英語力を伸ばすことが重要です。そして、学部授業で自分の興味のある分野を選択し、現地の学生と一緒に学ぶのが良いと思います。
学部授業では現地の学生と一緒にグローバル化や現代文化について英語で学んでいます。英語を⽤いて専⾨的なことを学ぶのはとても難しく、授業が始まった頃は授業についていくのに必死でしたが、周りの学⽣や先⽣⽅の助けもあり、頑張っています。
授業は座学がメインで、1時間の授業もあれば2時間の授業もありバラバラです。学部授業の良いところとしては、⾃分で取りたい科⽬を選択でき、時間割を⾃由に組むことができるところです。
もし、英語に興味があって、英語を使って何かを学びたいと思うのであれば、日本にいる間に頑張って英語力を伸ばすことが重要です。そして、学部授業で自分の興味のある分野を選択し、現地の学生と一緒に学ぶのが良いと思います。
アイルランドの魅力
私が思うアイルランドの魅力は、 数多くの歴史的な建物や文化に触れることができたり、豊かな自然を満喫できることだと思います。
ダブリンの中心街にいくと、トリニティカレッジやクライストチャーチ大聖堂といった有名な観光スポットがあり、観光にうってつけだと思います。また、市内を歩いているとレストランから明るい音楽が流れてきたり、陽気に歌を歌っている人々を見かけたりと楽しく観光できるのが魅力だと思います。
ダブリンの中心街にいくと、トリニティカレッジやクライストチャーチ大聖堂といった有名な観光スポットがあり、観光にうってつけだと思います。また、市内を歩いているとレストランから明るい音楽が流れてきたり、陽気に歌を歌っている人々を見かけたりと楽しく観光できるのが魅力だと思います。
アイルランドは北海道と同じくらいの面積なのですが、観光していると違った風景を楽しめるのもひとつの楽しみだと思います。ダブリンの中心部から少し離れると広い草原が広がっていて羊や馬などの遊牧を見ることができたり、きれいな海を見ることができたりと、 少し足を延ばすだけで全く異なる風景に出会えることにはとても驚きました。
これから留学を考えている人にむけて
もし留学に行こうか迷っているなら、迷うことなく飛び込んでみた方が良いと思います。
最初のうちは分からないこともいろいろあると思いますが、 海外では全てが初めての経験で、その経験が自分を成長させてくれるなと気づかされました。
そして、留学したという経験は今後の人生にも絶対に大きな意味をもってくると思います。
最初のうちは分からないこともいろいろあると思いますが、 海外では全てが初めての経験で、その経験が自分を成長させてくれるなと気づかされました。
そして、留学したという経験は今後の人生にも絶対に大きな意味をもってくると思います。
あと、もし留学に行くなら何かひとつでもチャレンジしてみることが大事だと思います。
海外旅行と違って留学では自由に活用できる時間がたくさんあります。 何か目標を決めて挑戦してみることで、留学がより良いものになると実感しています。
海外旅行と違って留学では自由に活用できる時間がたくさんあります。 何か目標を決めて挑戦してみることで、留学がより良いものになると実感しています。
金沢星稜大学: 〒920-8620 石川県金沢市御所町丑10番地1 TEL:076-253-3924(代表)
Copyright © Kanazawa Seiryo University. All Rights Reserved.
- 金沢星稜大学、大学案内他パンフレットの請求はこちらから
- 資料請求