就職・資格

【星稜の修学支援】教職支援センター編

 

学生の皆さんの「教員になりたい!」を実現するため、様々なサポートを行います


2019年4月に新しく設置された教職支援センターを紹介します。

教員を志望する場合、まず教育職員の免許状が必要となります。その免許状の取得に必要な単位が取得できるよう設置されているのが「教職課程」です。

所属学科ごとに認可された教員免許状等が取得できる教職課程が整っており、それと並行して、採用試験の対策を行うのが、CDP教員コースです。

 

従来から安定的に高い実績を残している本学のCDPプログラムと教職課程に加え、卒業生へのサポートなど含めた教員志望者を支援することで、本学の建学の精神である「誠実にして社会に役立つ人間の育成」を実現する教員を養成していきます。

 

教職支援センタースタッフに聞きました


 Q:教職支援センターはどんなことをしていますか?

教職支援センターでは、金沢星稜大学で取得できる各種免許状や保育士資格のための履修計画に関する相談や免許状等に必要な単位の確認、教職に関するガイダンス、介護等体験や教育実習の運営、教職課程カリキュラム改編に関する情報収集等を行っています。

 Q:入学してから教育職員免許状や保育士資格取得の流れは?

教職を目指す1年生を対象に4月に教職ガイダンスを行っています。そのガイダンスにて免許や保育士資格の取得までの流れを説明しています。

 Q:取得できる免許の種類や資格は?

所属学科別に次の免許や資格を取得することができます。

 金沢星稜大学
経済学部経済学科 中学校教諭一種免許状(社会)、高等学校教諭一種免許状(公民)
経済学部経営学科 高等学校教諭一種免許状(商業)
人間科学部スポーツ学科 中学校教諭一種免許状(保健体育)、高等学校教諭一種免許状(保健体育)、特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者・肢体不自由者・病弱者)
人間科学部こども学科 幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状、保育士資格
人文学部国際文化学科 中学校教諭一種免許状(英語)、高等学校教諭一種免許状(英語)
 
金沢星稜大学大学院
経営戦略研究科 中学校教諭専修免許状(社会)、高等学校教諭専修免許状(公民)、高等学校教諭専修免許状(商業)

  Q:教職支援センターはどこにありますか?

就職活動を支援する進路支援センターや、資格取得を支援するエクステンションセンターと同じフロアにあります。

  Q:どんなスタッフがいますか?

教職支援センターには、学校教育現場で校長先生を経験された方や教育職員免許状や保育士資格の取得に関する法令に詳しいスタッフ、教員採用試験対策に詳しいスタッフが在籍しています。

 

教職支援センターから


先生になりたいと思ったことはありますか?

金沢星稜大学ではどの学科においても教育職員免許状を取得できる教職課程などを有しています。教職課程などを学ぶ中で免許の取得要件や教育実習に対して不安に思ったり悩んだりすることもあるかと思います。そういう時は教職支援センターまで相談に来てください。

あなたも大好きだった先生の後を継いで、受け持った子ども達を笑顔にする先生になりませんか。