
トピックス
【金沢星稜大学市民講座】(第74回)「災害と社会・文化 ~複眼的な視点から災害をとらえる~」を開催

9月21日(土)
今月は、小河 久志 人文学部准教授が標題のテーマで講演を行いました。災害と聞くと、建物の損壊などの「物理的な破壊」というイメージが強いと思います。しかし、それだけではなく被災地の社会や文化とも密接な関係にあることを、インド洋津波災害の被災地で調査した結果をもとに写真
表を提示しながら解説されました。

最後に、被災地の社会や文化への甚大かつ長期的な影響や、災害観が多様であること、グローバル化に伴う復興支援のあり方の変化等、災害の特徴について、ご自身の分析結果を説明されました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
次回の市民講座は
「インド4千年の健康法 ~ヨーガとアーユルヴェーダ~」
日時:10月19日(土)13:30~15:00
場所:金沢星稜大学グローバルコモンズ4階 群青の間
講師:小磯 千尋 [教養教育部 教授]
※当日は体を実際に動かして体験いただくことも予定しております。激しい運動ではございませんが、動きやすい服装でお越しいただき、適宜飲料水とタオルもご持参ください。