トピックス

【総合研究所】2022年度研究成果報告会を開催しました

 

3月2日(木)

金沢星稜大学総合研究所主催 2022年度研究成果報告会を開催しました。 本年度の報告会では、2件の共同研究、2件のプロジェクト研究所が成果報告を行いました。
昨年度と同様にコロナ禍のため、フィールド調査が計画通りに進まなかった研究もありましたが、報告会には県外の共同研究員及び学部を越えた多くの参加者による意見交換が行われました。
研究担当の新副学長は、大学が求められるものは高度な教育と地域貢献であるがその源泉となるのは研究であり、来年度以降もさらなる研究活動の発展を目指していくと締めくくり報告会は終了しました。

日時

2023年3月2日(木)09:30~11:30

場所

金沢星稜大学 A51教室/Zoom配信ハイフレックス開催



9:40 - 10:00

共同研究 「ロングセラーの理論的背景の整理と位置づけの明確化」

◯牧野耀(経済学部)、吉田満梨(神戸大学)、小林巳尋(立命館大学)

10:05 - 10:25

共同研究 「午睡場面に着目した保育者が子どもに触れることの意味」

◯三好伸子(人間科学部)、荒木実代(神戸医療未来大学)

10:30 - 10:50

プロジェクト研究所 「災害時・緊急時の外国語対応の展開-石川・金沢におけるシステムの実走」

災害時・緊急時の外国語対応検証研究所

◯田中富士美(人文学部)、井手秀樹(金沢学院大学)、 川澄厚志(金沢大学)、岸本秀一(経済学部)

10:50 - 11:05

休憩15分

11:05 - 11:25

プロジェクト研究所 「変化する社会における文化継承についての研究と実践 -社会に貢献する人材育成のための比較文化学の教育方法とその課題-」(録画)

グローバルスタディーズ教育プロジェクト研究所

◯齋藤千恵(人文学部)、本康宏史(経済学部)、小西賢吾(京都大学) 桑野萌(人文学部)、坂井紀公子(人文学部)、高原幸子(人文学部)、 バイヤー・アヒム(人文学部)