地域連携
【ちいプロ/バーチャルワールド探検隊】宇宙教育を行っている宇宙少年団でのワークショップに参加しました!
2025.11.14

10/12(日)
星稜ジャンプ地域活動プロジェクト活動団体「バーチャルワールド探検隊」は、宇宙教育を行っている宇宙少年団のワークショップに参加しました。会場となったのは金沢市教育プラザの体育館で、当日は空気ロケットやストローロケットを飛ばす体験を実施。学生たちは飛距離を測るための準備をしたり、参加者にロケットの使い方を指導しました。参加したこどもたちは、ロケットに入れる空気の量を変えてみたり、飛ばし方を工夫しながら思い思いにロケットを飛ばしました。安全かつ楽しくワークショップを終えることができました。
学生のコメント
人間科学部こども学科 2年次 Y・Yさん(石川県 金沢桜丘高等学校出身)
私はこどもたちが空気ロケットに空気を入れる際のサポートを行いました。ロケットを発射する角度を調節するととてもよく飛び、喜んでもらうことができました。
ストローロケットでは、ストローから空気が漏れている時の修理などを中心に行いました。ワークショップには宇宙に興味があるこどもたちやご家族が参加していて「どうやったら遠くまで飛ぶか」を一生懸命考えているのが真剣な表情から伝わりました。ロケットを発射しては走って拾いに行き、何度も何度も挑戦しているこどもたちの姿がとても印象的でした。
私はこどもたちが空気ロケットに空気を入れる際のサポートを行いました。ロケットを発射する角度を調節するととてもよく飛び、喜んでもらうことができました。
ストローロケットでは、ストローから空気が漏れている時の修理などを中心に行いました。ワークショップには宇宙に興味があるこどもたちやご家族が参加していて「どうやったら遠くまで飛ぶか」を一生懸命考えているのが真剣な表情から伝わりました。ロケットを発射しては走って拾いに行き、何度も何度も挑戦しているこどもたちの姿がとても印象的でした。