
授業紹介授業紹介Department of Economics
経済学科/授業紹介
国家から家計まで、様々な経済主体を取り上げて学ぶ
経済の諸問題に関心を持ち、実用的な専門知識をもとに現代社会における課題解決へと繋げます。
PICK UP「ミクロ経済学Ⅰ」
良い選択をする方法を学ぶ
「ミクロ経済学」とは、家計、企業、労働者、投資家といった、個別の—“ミクロな”—経済主体がどのように選択を行うのか、またそうした選択が価格、資源配分、別の経済主体の幸福にどのような影響を及ぼすのかを考える学問です。「ミクロ経済学」を学ぶことの最大の便益は、「良い選択をする方法」を習得できることです。社会人として、消費者として、市民として、あるいは経営者や政策立案者として、あなたが何らかの重要な決断をするとき、「ミクロ経済学」は、あなたをより良い選択に導いてくれることでしょう。
PICK UP「アジア経済論」
ASEANの国々の繋がりを経済的な側面から考えよう
アジアが世界的に経済成長のエンジンとなっていることは周知のとおりです。ではこの地域はどのような歴史をもち、どのような経済発展を歩んできたのでしょうか。とりわけ21世紀に入ってから大きな変化を見せている東南アジアに焦点を当てて、WTOとFTA、メガFTAなどの経済連携について、ASEAN加盟国の経済における繋がりやその背景を紐解きます。また、1997年に始まったアジア通貨危機の概要と現在に至るまでの流れもあわせて考察し、アジア経済の変遷を考察します。
新聞の国際面・経済面に掲載される記事の内容を、この授業で学んだ経済理論と結び付けて考える習慣がつくようになりますよ。
新聞の国際面・経済面に掲載される記事の内容を、この授業で学んだ経済理論と結び付けて考える習慣がつくようになりますよ。
金沢星稜大学: 〒920-8620 石川県金沢市御所町丑10番地1 TEL:076-253-3924(代表)
Copyright © Kanazawa Seiryo University. All Rights Reserved.
- 金沢星稜大学、大学案内他パンフレットの請求はこちらから
- 資料請求