地域連携・研究

Regional collaboration and Reserch

総合研究所

2024公開講座等

金沢星稜大学市民講座

2024年9月以降開講予定です
 
開講講座は、決定次第お知らせいたします。

2023公開講座等

金沢星稜大学市民講座


9/16(土)
13:30~15:00

オリンピック・パラリンピックの光と影

9月は、2013年9月7日、ブエノスアイレスで開催された第125次IOC総会にて2020年オリンピック・パラリンピックの日本開催が決定してから10年、大会閉幕2年の節目を迎えます。私たちにのこされたオリ・パラのレガシーとは何か、その光と影を、今、ここ、石川からクールな視点でみてみましょう。

■ 申込フォーム
笠原 亜希子[人間科学部スポーツ学科 講師]
会場/A51講義室
10/7(土)
13:30~15:00

大乗仏教の秘密

日本仏教の諸宗派は「大乗仏教」に属し、仏、菩薩などを拝み、智慧と慈悲を養う教義です。高野山などの密教には呪文を秘密にすることもあります。しかし、本来のインドの大乗仏教にも「密意説」もしくは「隱密説」があり、その内容と理由について再考します。

■ 申込フォーム
バイヤー アヒム[人文学部国際文化学科 教授]
会場/本源山 廣誓寺(石川県金沢市昌永町13-25)
10/21(土)
13:30~15:00

「情報の海」に溺れないための情報リテラシー

「○○は体に良い」あるいは「●●を食べると病気になる」など、現代社会は一般消費者の混乱につながる情報であふれており、こうした情報の真偽を自ら判断できる情報リテラシー/科学リテラシーの向上が重要となります。本講演ではこうした情報が広まる背景およびその見極め方について、「疑似科学」を事例に考えていきます。

■ 申込フォーム
山本 輝太郎[総合情報センター 講師]
会場/グローバルコモンズ(G館)4階
11/4(土)
13:30~15:00

マイクロファイナンスと女性の貧困

貧困層や低所得者の貧困対策を目的とした、小規模の融資や貯蓄など金融サービスのことをマイクロファイナンスというが、途上国における女性の貧困緩和策としても用いられている。本講座ではインドの非営利組織が行っているマイクロファイナンスの実例を紹介し、マイクロファイナンスによる女性の貧困緩和効果を検証する。

■ 申込フォーム
木村 正信[経済学部経済学科 教授]
会場/A61講義室
当日は学園祭が行われておりますので、お車でお越しの際は駐車場案内をご覧ください。
11/11(土)
13:30~15:00

子どもに触れることの意味 —『手ぶくろを買いに』の読みあい会—

「触れること」は、触れる側と触れられる側の相互に意味を持ちます。まず子どもが育つ保育現場の実情を知り、子どもが育つ過程における「触れること」の意味を考えていきましょう。そして新美南吉さんの絵本をゆったりと味わいましょう。参加者のみなさんと「触れること」を感じあう時間にしていきたいです。

■ 申込フォーム
三好 伸子[人間科学部こども学科 教授]
会場/A51講義室
11/25(土)
13:30~15:00

ドラッカー入門 セルフマネジメント編

みなさんの中でドラッカーについて興味はあるけれど難しそうと思われている方が多いのではないでしょうか。確かにドラッカーの言葉は奥深いですが、我々の日常生活にも様々な示唆を与えてくれます。今回は入門編として、セルフマネジメントということに焦点をあてみなさんと御一緒に考えていきます。

■ 申込フォーム
■ ドラッカー入門セルフマネジメント編 資料
岸本 秀一[経済学部経営学科 教授]
会場/A51講義室
12/9(土)
13:30~15:00

通訳ってどんな仕事?—「むかし」と「今」そして「未来」

通訳者の主な仕事は、異なる言語を話す人が意思疎通できるよう、お互いの言語に変換することです。日本でも外国人市民が増え、コミュニティ通訳と呼ばれる多文化共生社会を担う通訳の役割が益々重要になっています。本講座では日本の通訳の歴史と現状を概観するとともに、現在進展が目覚ましい、AIや音声認識の技術が通訳のあり方をどう変えていくのかを考えてみたいと思います。(通訳練習はありませんので英語力不要です)。

■ 申込フォーム
横野 成美[短期大学部経営実務学科 教授]
会場/A51講義室

お問い合わせ

金沢星稜大学総合研究所

〒920-8620 石川県金沢市御所町丑10番地1
Tel:076-253-3984
E-mail:seiryo-research@seiryo-u.ac.jp