OPEN

地域連携・研究

地域連携・研究地域連携・研究Regional collaboration and Reserch

地域連携センター

地域連携センター

豊かな教育環境と文化環境の創造を目指します。
2012年4月に開設した金沢星稜大学地域連携センターは、本学の地域貢献を推進するための様々な支援業務を行っています。こうした活動は、地元金沢市をはじめ、石川県下の各自治体や教育機関、企業、NPO等との長年の連携・協力を通じて培ってきた、教育研究活動と社会活動をベースにしたものです。
もとより、本学の建学の精神『誠実にして社会に役立つ人間の育成』の実現にあたっても、地域の発展に貢献することを目的の一つとし、高等教育機関としての使命としてきました。すなわち、地域のニーズや課題について考え実践する地域貢献活動は、いわば、教育・研究活動の一環ともいえましょう。
今日、地域との連携は、大学に求められる重要なミッションとして、ますます認識されつつあり、地域から期待される役割を果たすことで、金沢星稜大学が地域に根差した大学として信頼され、発展する原動力になりうるものと思われます。本センターは、こうした学内外における地域連携活動の窓口として、学生及び教職員の活動の支援を通じた豊かな教育環境と文化環境の創造を目指していきます。


地域連携センター

星稜の地域連携活動

金沢星稜大学の主な連携協定先

自治体 金沢市/白山市/珠洲市/穴水町/七尾市
団体 石川県信用金庫協会/石川県中小企業家同友会
企業等 (株)北陸銀行
その他 金沢中心商店街武蔵活性化協議会/弥生地区連合長寿会/森本商店街振興会

金沢星稜大学の受託研究

自治体 白山市/松任駅南地区賑わい創出実態調査業務
企業等 (株)日本海開発/「ひかり太陽玄米ごはん」のマーケティングに関する調査研究

地域連携センター NEWS & TOPICS

[2022年度]
[2021年度]
[2020年度]

お問い合わせ

金沢星稜大学 地域連携センター

〒920-8620 金沢市御所町丑10-1
TEL 076-253-3984(総合研究所と併用)  FAX 076-253-3998(総合研究所と併用)

カテゴリトップへ