
就職・資格
Employment & Qualification AcquisitionNEWS & TOPICS
就職支援
進路支援課より

心強い支援がつくる「就職といえば星稜」の呼び声。
「金沢星稜大学を選んだのは、『就職がいいから』」。新入生のアンケートで長年No.1の理由です。事実、多くの先輩が難関企業・上場企業からの内定を勝ち取り、企業側からの評価も上昇しています。
この原動力となっているのが、本学独自の就職支援制度。ウラジオストク・上海への洋上就職合宿「ほし☆たび」や「就職合宿」、「MOONSHOT講座、MOONSHOT abroad!!」、パウダールーム設置など、心強いサポート体制が整っています。
ホームランを打つコツは、“短く、濃い”就職活動。
本学の就職支援の取り組みは、大半が3年次後期の約半年間に行われます。これは、本格的な就職活動がスタートするまでは、大学生らしい毎日を優先すべきと考えるから。私たちはむしろ、特に1・2年次は目的意識をもってメリハリある大学生活を送ることの方が、低学年に就職ガイダンスを用意するよりも有意義だと思うのです。その信念が確かな実績につながっていることは、私たちの誇りです。 「ジブンを超えたい」「ワクワクする未来を勝ちとりたい」。そんな学生を、本学は精一杯サポートします。さぁ、人生を左右する就職というステージで、大きな逆転満塁ホームランをかっ飛ばしましょう。
進路支援課
「就職支援」注目企画
洋上就職合宿クルーズ『ほし☆たび』

成長した自分と出会える、フェリーの旅。
「自分の『これまで』と『これから』を知る」「プレゼンテーション力を高める」「就活を終えた先輩のすごさを知る」の3つをテーマに、フェリー内で研修を行う洋上就職合宿クルーズが「ほし☆たび」です。大学1・2年次と短大1年次が対象。現在までにのべ931名の大学生・短大生が参加しました。
※2023年度は北海道、屋久島での実施を予定しています。
年 | 月 | 行先 | 参加者数(大学・短大合計) |
---|---|---|---|
2010 | 9 | 北海道(太平洋フェリー) | 45 |
2011 | 9 | 北海道(太平洋フェリー) | 62 |
2011 | 2 | 上海(新鑑真号) | 39 |
2012 | 8 | 北海道(太平洋フェリー) | 66 |
2012 | 3 | 沖縄(マルエーフェリー) | 59 |
2013 | 8 | ウラジオストク(DBSクルーズフェリー・韓国東海経由) | 36 |
2013 | 9 | 北海道(太平洋フェリー) | 55 |
2013 | 3 | 上海(新鑑真号) | 27 |
2014 | 9 | ウラジオストク(DBSクルーズフェリー・韓国東海経由) | 58 |
2014 | 3 | 上海(新鑑真号) | 31 |
2015 | 3 | 上海(新鑑真号) | 51 |
2016 | 8 | ウラジオストク(DBSクルーズフェリー・韓国東海経由) | 57 |
2017 | 8 | 上海(新鑑真号) | 66 |
2018 | 8 | ウラジオストク(DBSクルーズフェリー・韓国東海経由) | 56 |
2018 | 3 | 屋久島(フェリーさんふらわあ) | 20 |
2019 | 9 | 上海(新鑑真号) | 64 |
2019 | 3 | 屋久島(フェリーさんふらわあ) | 40 |
2020 | 3 | いこいの村(新型コロナウイルスの影響を鑑み、石川県志賀町で実施) | 27 |
2021 | 3 | 屋久島(新型コロナウイルスの影響を鑑み、空路を利用) | 16 |
2022 | 9 | 北海道(太平洋フェリー) | 56 |
合計 | 931 |
『就職合宿』

希望の就職を果たした先輩たちが、絶賛するイベント。
1泊2日または丸一日がかりで、就職活動を乗り越えるための講座を対策別に2回行います。一つはメンタイコ講座『面(めん)接対策(たい)自己(こ)分析講座』、もう一つは面接対策実践合宿。毎回、就活を終えた四年生の先輩も参加し、後輩のためにアドバイザー役としてサポートします。社会で活躍する卒業生たちも、声を揃えて絶賛するイベントです。毎回ユニークな由来のある就活メニューがあることも、就職合宿の名物です!
『MOONSHOT 講座』

身だしなみから面接まで あらゆる方向からサポート。
難関企業からの内定を目指す学生のための就職対策講座。一流の外部講師からビジネスマナー・身だしなみや自己分析・面接対策といった具体的な内容までを、合計五日間の日程で学びます。以前は女子学生対象の講座でしたが、2018年度からは男子学生にも門戸を開き、男女合同の講座になっています。
『MOONSHOT abroad!!』

短期語学留学で、グローバルな人材へ成長する!
夏季休暇中にフィリピン・セブ島に語学留学するプログラム。主にマンツーマンの授業を通して英語の上達を目指します。また、異文化に触れ、学びの多い充実した時間を過ごすことにより、グローバル人材として成長する基礎を身につけます。(2020年度~2022年度はコロナ禍のため、オンライン英会話を合宿形式で実施しましたが、2023年度からはフィリピン・セブ島での実施を予定しています)。
その他の支援・取り組み
ジブンを超える、金沢星稜大学の就職支援!

Pick Up 1
「職員による個別サポート」
オンライン予約システムから進路支援課職員による個別面談の予約がいつでも可能となっています(個別対応実施時間は平日8:30~17:15の間)。40分の予約枠で個別相談・応募書類相談・模擬面接といった様々なサポートが受けられます。進路支援課での対面での相談はもちろん、ZOOMを利用したオンラインでの対応もしています。

Pick Up 2
「就職活動を終えた先輩がアドバイザーとして常駐!」
11月ごろから就職活動を終えた4年次が常駐。学生にとって身近な存在である4年次の先輩が、後輩の応募書類相談や模擬面接を行ってくれます。

Pick Up 3
「オリジナル就職支援ツールを多数発行!」
多彩な就職支援の取り組みを紹介するガイドブックのほか、就活ノウハウや先輩たちの体験談が詰まったインタビュー集など進路支援課オリジナルのツールを数多く発行しています。支援の取り組みがKADOKAWAメディアファクトリーの新書で発行されたこともあります。
その他の取り組み

就職支援サイト「ほしなび」
本学の就職活動は「情報戦」。星稜オリジナルの就職支援サイト「ほしなび」では、会社説明会・選考会情報や企業情報など就職活動を有利にする情報提供を行っています。
学内業界研究会
毎年50社を超える企業が参加して、大学内で業界研究会を開催しています。各参加企業の人事担当者が「業界のこと」、「事業と仕事内容」について、しっかり説明してくださいます。
学内履歴書写真撮影会
見た目の感じ良さは大切!プロのカメラマンによる撮影会を安価で行っています。ヘアメイクはパウダールームにて、美容師が担当します。

就職支援関連施設も充実!
進路支援課のあるフロアには業界研究会・選考会のための専用の部屋があります。学内で実施する場合には、授業期間中でも効率的に就職活動が可能です。