
国際英語学科
Department of Global EnglishesNEWS & TOPICS
高度な英語運用能力・他者を知り自分を語る力・英語キャリア力を身につける。
全員早期留学と英語で学べる多様な授業
1年次後半から2年次前半の約4~8カ月間、海外の協定校などに全員が留学します。早期に留学することで、文化など様々な違いや刺激を吸収しやすく、留学先で身をもって実体験したことから気づきを得て、帰国後に多様なテーマを自分事としてとらえ、より深く学びを進めることができます。EAP(アカデミック英語)の授業などを中心に英語で授業が行われます。
国際語である英語の高度な運用能力をもち、世界の人々を知り、自分を語る
ただ単にツールとして英語を使用できるのではなく、国際語としてグローバルな視点から高度な英語力を高めていきます。そのために異文化理解を深めたり、適切に表現する能力を高めていきます。
ICTを活用し、現代社会でグローバルに活躍するスキルの獲得
AIなどデジタルスキルの活用は、英語学習には欠かせません。どのようにAIを言語学習に活用していくかも考えます。留学先での生きた英語体験を、帰国後にさらに発展して活用する場を設けることで、グローバルな場面での交渉、学術的な意見交換にも対応できる国際語としての英語活用能力を養います。
全員が早期海外留学
1年次第4Q-2年次第2Q
- 学部生全員が4 - 8ヵ月の留学を経験します。
- 英語力と成績に応じて様々な留学形態があります。
留学事例
case1 | case2 | case3 | case4 |
---|---|---|---|
カナダ、ハンガリー、マレーシア | アメリカ合衆国、アイルランド、オーストラリア、シンガポール | フィリピン | 台湾、韓国 |
約5 - 8ヵ月 | 約5ヵ月 | 約4ヵ月 | 約5ヵ月 |
現地の大学へ学部留学し、英語で様々な授業を受講 | 世界各国の学生とアカデミック英語をメインに学ぶ | 語学研修としてマンツーマンクラス、またはクラスで英語を徹底的に学ぶ | 現地の大学で英語による授業を受け、さらに現地の言語による授業も受講 |
留学体制
将来像
徹底した英語教育や、早期の海外留学、英語での専門科目の履修を通じて、グローバルな視点から日本・地元のことを見つめることができ、地域発展に貢献できる人材を目指します。
- 教育機関(公私立・中高英語科教員)
- グローバル企業
- エアライン
- マスコミ
- 大学院進学 など
取得可能教員免許状
- 中学校教諭一種免許状(英語)
- 高等学校教諭一種免許状(英語)