動かす力を学べば、
人生も動き出す。

人間科学部
スポーツ学科

DEPARTMENT OF
SPORTS SCIENCE

実技はもちろん、コーチング、マネジメントまで──
スポーツ学科は、現場で使える“動かす力”を
4年間で鍛える場所。
実技や演習はリアルな現場そのもの。
オリンピックやプロスポーツを経験した指導陣とともに、
「教える」「支える」「運営する」を3つの軸に、
教員や公務員からスポーツ関連企業まで、
幅広いキャリアに直結する知識と実践力を手に入れていく。
ニュースや大会で見るスポーツの裏側
──その舞台を、あなたが創り出す側に回る力が、ここにある。
スポーツ学科は、身近な“チーム”から地域・社会へ。
ヒトと場を動かし、生活と社会を豊かにする
“プレイヤー”を育てる学問だ。

FEATURES スポーツ学科 学びの特色

スポーツの知識と技能を身につけ、
多分野で活躍できる人材へ。

FEATURE
01

FEATURE 01 3つの分野から
それぞれの資質を伸ばす

中学校・高等学校の保健体育科教員、特別支援学校教員や、様々なスポーツ場面での指導者などを目指す「スポーツティーチング」および「スポーツコーチング」、スポーツ組織運営者や健康・スポーツ関連企業、公務員などを目指す「スポーツマネジメント」の3つの分野から自分の将来像に合わせて選択できます。

FEATURE
02

FEATURE 02 スポーツ現場の最前線で活躍
する
教育スタッフ陣による指導

オリンピック代表経験者やドクター、パラリンピックの指導者、スポーツ科学的手法を用いたトップアスリートのサポートにおける第一人者など、スポーツ現場の最前線で活躍し豊かな経験を持つスポーツ学科の教授陣。保体・特別支援の教員や競技指導者を目指す学生にとって欠かせない「生きた」指導力を身につけることができ、スポーツの価値や意義といった多くの学びを得られます。

FEATURE
03

FEATURE 03 公務員・教員への
たしかな就職実績

文武両道を実践し、公安系公務員(警察・消防等)および保健体育科教員に毎年多数の正規採用実績を誇っています。近年は、オリンピックに携わる団体や、スポーツ関連企業に加え、金融、医療福祉、運輸、その他民間企業など、様々な分野で卒業生が活躍。スポーツ学を通じて培った力を、多彩な舞台で発揮しています。

FOUR YEARS LEARNING

スポーツ学科4年間の学び FOUR YEARS LEARNING

詳しく見る

DATA 数字で見るスポーツ学科

実技科目の割合

0%

年間スポーツ実習
合宿の回数

0

スポーツイベントに
関わる機会

年間

教員一人当たりの学生数

平均0.0

卒業研究でスポーツの現場と
連携するプロジェクト数

0

FAQ よくある質問

Q.

運動部に所属したことがありません、ついていけますか。

A.

スポーツ学科では、実技指導を通じた技能の習得はもちろんのこと、講義指導による知識の習得、さらに演習を通じた仲間との協働、企画・運営、コミュニケーション等々、社会に出た際に必要な多様な力を身に付けることができます。例えば、全く野球経験のない学生が、野球の授業で高校野球部と試合をしたり、女子学生が軟式野球に取り組んだりなど、初心者でも、専門の教員による指導を通して上達し、楽しんでいる事例が多数あります。運動部活動の経験がない場合や特に優れた運動技術がない場合でも問題はありません。

Q.

スポーツの指導者または、スポーツトレーナーになることはできますか。

A.

必要な単位を取得することで、健康運動指導士、JATI認定「トレーニング指導者(JATI-ATI)」、アシスタントマネージャー、コーチングアシスタント(スポーツリーダー)などの資格認定試験の受験資格が得られます。さらに、所定の活動することでパラスポーツ指導員(初級・中級)を取得することが可能です。
また、スポーツ学科には様々なスポーツの指導法を学ぶ授業があります。そこでは、そのスポーツを専門とする教員による実技指導等を通じて、専門的な指導方法やトレーニング方法を学ぶことができます。それらを生かしてトレーナーを目指すことは可能です。ただし、スポーツトレーナーの分野は広いため、自身がどの分野のトレーナーを目指しているかによって、必要とされる資格が異なります.自身が目指している分野のトレーナーに必要な資格が本学科で習得できるかについては確認をする必要があります。

CERTIFICATION 取得可能な免許状・資格

  • 中学校教諭一種免許状(保健体育)
  • 高等学校教諭一種免許状(保健体育)
  • 特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者・肢体不自由者・病弱者)
    ※同時取得可能

  • 健康運動指導士
  • JATI認定トレーニング指導者
  • アシスタントマネージャー
  • スポーツコーチングリーダー
  • パラスポーツ指導員(初級・中級)