
過年度開催分市民講座
過年度開催分市民講座
これまでに開催された市民講座をご紹介します。
市民講座2024
- 24/12/26 【総合研究所】(第108回)「従業員エンゲージメントとは?-楽しく働く、はたらいてもらうには?-」を開催しました
- 24/12/23 【総合研究所】(第107回)「やさしくわかりやすい経済学と世界をとりまく国際経済学の基礎」を開催しました
- 24/12/19 【総合研究所】(第106回)「運動+認知トレーニングで健康寿命を延ばそう」を開催しました
- 24/12/16 【総合研究所】(第105回)「「通夜」本来の深い意味を知る」を開催しました
- 24/11/21 【総合研究所】(第104回)「睡眠と運動の科学」を開催しましたを開催しました
- 24/11/13 【総合研究所】(第103回)能登半島地震の創造的復興:「能登駅伝」の復活開催を目指して-当時のコースを踏査しましょう-を開催しました
- 24/10/30 【総合研究所】(第102回)能登半島地震の創造的復興:「能登駅伝」の復活開催を目指して-1970年代の三大学生駅伝「能登駅伝」を知ろう-を開催しました
- 24/10/22 【総合研究所】(第101回)「能登半島の避難所におけるeスポーツの取り組みと障がいを問わない家庭用ゲーム利用の可能性」を開催しました
- 24/07/24 【総合研究所】2024年度市民講座開催のご案内
市民講座2023
- 24/02/28 【金沢星稜大学市民講座】(第100回)『通訳ってどんな仕事?—「むかし」と「今」そして「未来」』を開催しました
- 24/01/11 【金沢星稜大学市民講座】(第99回)「ドラッカー入門 セルフマネジメント編」を開催しました
- 23/12/25 【金沢星稜大学市民講座】(第98回)「子どもに触れることの意味 —『手ぶくろを買いに』の読みあい会—」を開催しました
- 23/12/22 【金沢星稜大学市民講座】(第97回)「マイクロファイナンスと女性の貧困」を開催しましたを開催しました
- 23/12/19 【金沢星稜大学市民講座】(第96回)「『情報の海』に溺れないための情報リテラシー」を開催しました
- 23/12/14 【金沢星稜大学市民講座】(第95回)「大乗仏教の秘密」を開催しました」を開催しました
- 23/11/06 【金沢星稜大学市民講座】(第94回)「オリンピック・パラリンピックの光と影」を開催しました
- 23/06/20 【金沢星稜大学市民講座】2023年度市民講座開催決定!
市民講座2022
- 2022/12/10【金沢星稜大学市民講座】(第93回)「一から学ぶ広報・PRとブランド」を開催しました
- 2022/11/26【金沢星稜大学市民講座】(第92回)「異文化コミュニケーション」を開催しました
- 2022/11/05【金沢星稜大学市民講座】(第91回)「リフレクション(reflection)のすすめ」を開催しました
- 2022/10/08【金沢星稜大学市民講座】(第90回)「高齢者のトレーニング ~体力を向上させよう!~」を開催
- 2022/09/17【金沢星稜大学×読売新聞北陸支社 主催】(第89回)—地域の『宝』で未来をひらけ!—ポストコロナの富山イノベーション
- 2022/07/09【金沢星稜大学市民講座】(第88回)「フェアトレードとジェンダー平等」を開催
- 2022/06/11【金沢星稜大学市民講座】(第87回)「学校教育とピアサポート」を開催
- 2022/05/14【金沢星稜大学市民講座】(第86回)「わたしたちの暮らしとエネルギー」を開催
市民講座2021
- 2021/12/22【金沢星稜大学市民講座】(第85回)「企業における経営管理」を開催しました
- 2021/11/29【金沢星稜大学市民講座】(第84回)「少年法の内容を知っていますか?」を開催しました
- 2021/11/09【金沢星稜大学市民講座】(第83回)「文学的に読み味わうストーリーマンガ」を開催しました。
- 2021/11/09【金沢星稜大学市民講座】(第82回)「『ディクトグロス』を取り入れた英語力を伸ばす学習法」を開催しました
- 2021/10/16【金沢星稜大学市民講座】(第81回)「フレイルを予防しましょう~運動からのアプローチ~」を開催しました
- 2021/09/23【金沢星稜大学市民講座】(第80回)「Apps for Language Study on your Smartphone スマホを使った語学学習アプリについて」を開催しました
- 2021/06/23【金沢星稜大学市民講座】(第79回)「やってみませんか里親さん~家庭養育優先の原則とは~」を開催しました
市民講座2020
新型コロナウイルスの感染拡大防止を鑑み、学内における集会や行事、人の集まるイベントについては開催を中止させていただきました。