#2408『株式会社北陸銀行』
「意外とできる」挑戦してわかったことが自信になりました。
#2408 K・Mさん
- 内定先:株式会社北陸銀行
- 出身校:富山県 新湊高等学校出身
#星短に進学した理由
これまでと全く違う環境を経験したいと考えて、富山県外への進学を決めました。中でも星短は、就職支援がしっかりしていること、CDPでより深く簿記の勉強ができるプログラムがあることが魅力でした。
#高校時代と比べて成長したと感じることは?
高校時代と比べて、挑戦心を養いました。ほし☆たび(就職合宿クルーズ)や学友会など、学生同士での活動が多い環境だったり、自分が主体となって動くことが多かったりと、今まで経験したことがないことに挑戦し、意外と自分にもできるのだと知りました。
特に学友会活動では、新入生歓迎会や運動会などを、自分たちで企画を考え運営することは大変でしたが、成功したときはとても嬉しくて達成感がありました。それらの経験から自分のできることや向いていることへの視野が広がりました。
#力を入れた、または印象に残っている授業や学びは?
ゼミナールは、能登牛や加賀れんこんなど地元の食品を応援することが主な活動でした。JA金沢市での販促活動や能登牛に関連した入浴剤などを作成し、農林漁業まつりへも参加しました。また実際に、れんこんの収穫体験なども行いました。
大学で学ぶばかりではなく実際に経験できたことで、より現状を知ることができ、そして農家や地元の方とお話することで考えや認識を学ぶことができてとても印象に残っています。
#就職活動で大変だったこと、どう乗り越えた?
色々と活動していると、本当に就職できるのかという不安が時々出てきて、マイナス思考になってしまうことがありました。不安がある時は、友達や家族と就職活動への不安だけでなく色々なことをたくさん話すことで、気持ちを前向きにして頑張ろう!と、次への原動力にしていました。
#メッセージ
県内でも県外でも進学への不安は多いと思いますが、同じスタートラインに立つ人も多いので大丈夫です!星短ではたくさん挑戦できる機会があるので、「意外とできる」という経験を増やして自信にしていきましょう!
これまでと全く違う環境を経験したいと考えて、富山県外への進学を決めました。中でも星短は、就職支援がしっかりしていること、CDPでより深く簿記の勉強ができるプログラムがあることが魅力でした。
#高校時代と比べて成長したと感じることは?
高校時代と比べて、挑戦心を養いました。ほし☆たび(就職合宿クルーズ)や学友会など、学生同士での活動が多い環境だったり、自分が主体となって動くことが多かったりと、今まで経験したことがないことに挑戦し、意外と自分にもできるのだと知りました。
特に学友会活動では、新入生歓迎会や運動会などを、自分たちで企画を考え運営することは大変でしたが、成功したときはとても嬉しくて達成感がありました。それらの経験から自分のできることや向いていることへの視野が広がりました。
#力を入れた、または印象に残っている授業や学びは?
ゼミナールは、能登牛や加賀れんこんなど地元の食品を応援することが主な活動でした。JA金沢市での販促活動や能登牛に関連した入浴剤などを作成し、農林漁業まつりへも参加しました。また実際に、れんこんの収穫体験なども行いました。
大学で学ぶばかりではなく実際に経験できたことで、より現状を知ることができ、そして農家や地元の方とお話することで考えや認識を学ぶことができてとても印象に残っています。
#就職活動で大変だったこと、どう乗り越えた?
色々と活動していると、本当に就職できるのかという不安が時々出てきて、マイナス思考になってしまうことがありました。不安がある時は、友達や家族と就職活動への不安だけでなく色々なことをたくさん話すことで、気持ちを前向きにして頑張ろう!と、次への原動力にしていました。
#メッセージ
県内でも県外でも進学への不安は多いと思いますが、同じスタートラインに立つ人も多いので大丈夫です!星短ではたくさん挑戦できる機会があるので、「意外とできる」という経験を増やして自信にしていきましょう!