金沢星陵大学女子短期大学部

ACHIEVEMENT就職実績

星短の就職実績は全国トップクラスです!

2023年(令和5年)3月卒業生の進路決定率は96%

地元民間企業への就職はもちろん、CDP(キャリア・ディベロップメント・プログラム)を利用し、地方公務員・国家公務員にも合格者を輩出。
近年は、金沢星稜大学など四年制大学への編入者が増加傾向にあり、「星短での学びを深めたい」「さらに経営について研究したい」といった学生も多くいます。

民間企業 100名 77%
公務員 13名 10%
進学 12名 9%
その他 5名 4%
2023年5月1日現在

2023年(令和5年)3月卒業生の就職内訳

2023年5月1日現在

※2022年3月卒業生実績 名目就職率98.8%、実質就職率93.5%

  • 名目就職率/就職希望者のみを分母として正規雇用となった人数の比率(全国値:文部科学省 就職状況調査より)
  • 実質就職率/卒業者全体を分母として正規雇用となった人数の比率(全国値:文部科学省 学校基本調査より)

職種・業種別構成比率

職種内訳

※小数点以下 四捨五入


・事務職では、北陸を代表するメーカーから指定校での推薦枠もあり、金融、商社などで営業事務に就く学生も多いです。
・販売やサービス職では、女子短大ならではの学びを生かし、新幹線パーサー、ブライダル、美容系など、高いホスピタリティを要求される企業に就職しています。

業界内訳

※小数点以下 四捨五入


就職者113名のうち、65.5%である74名が、難関業界といわれる(メーカー、金融業、サービス・情報業、公務、病院など)に就職しています。
※2023年3月卒の「業種別求人倍率」では、「金融業」は0.22倍、「サービス・情報業」が0.33倍。「従業員規模別求人倍率」では300人未満は5.31倍に対し、300人以上は1.12倍でした。 (第39回 ワークス大卒求人倍率調査(2023年卒)

 

主な就職先

順不同
2023年5月1日現在

公務員

国家公務員 一般職 2
裁判所職員 一般職 3
税務職員 事務職 1
石川県職員 行政 2
石川県職員 小中学校事務 1
上越市役所 一般行政 1
南砺市役所 一般事務 1
輪島市役所 事務 1
石川県警察 女性警察官 1

金融・保険・JA

興能信用金庫 事務職 2
頭川証券(株) 事務職 1
金沢市農業協同組合 総合職 1
小松市農業協同組合 総合職 1
根上農業協同組合 総合職 1
能美農業協同組合 総合職 1

製造業

EIZO(株) 事務職 1
NSK富山(株) 事務職 1
クリナップ(株) ショールームアドバイザー 1
澁谷工業(株) 事務職 3
シブヤパッケージングシステム(株) 事務職 2
(株)ソディック 事務職 1
(株)タカギセイコー 事務職 1
タマダ(株) 事務職 1
(株)富山村田製作所 事務職 3
肥田電器(株) 総合職 1
山一精工(株) 事務職 1

運輸・郵便業

西日本旅客鉄道(株) サービス職 2
日本通運(株) 事務職 3
日本郵便(株) 事務職 1

情報通信業

EIZOエンジニアリング(株) 開発補助職 1

卸売業

ENEOSグローブエナジー(株) 営業職 1
(株)辻さく 事務職 2
トヨタモビリティパーツ(株) 営業職 1
森康(株) 事務職 1

小売業

イオンリテール(株) 販売職 2
ウエルシア薬局(株) 販売職 1
(株)クスリのアオキ 販売職 3
(株)サマンサタバサジャパンリミテッド 販売職 1
スズキ自販北陸(株) 販売職 1
中部薬品(株) 調剤事務 3
チューリップ調剤(株) 調剤事務 3
北陸スバル自動車(株) 販売職 1
(株)ホンダモビリティ中部 ショールームアドバイザー 2

医療

一般財団法人 石川県予防医学協会 事務職 1
医療法人社団光仁会 木島病院 事務職 2
社会医療法人財団董仙会 恵寿総合病院 事務職 2

サービス業・その他

アイ・ケイ・ケイホールディングス(株) 事務職 1
石川県観光物産館 事務職 1
(株)ケン・金沢ホテルマネジメント サービス職 1
コネック会計LAB 事務職 1
(株)JR東日本サービスクリエーション アテンダント職 1
プリスリゾート(株) 総合職 1
(株)星野リゾート サービス職 1

主な進学先

金沢星稜大学(3年次編入) 経済学部経営学科 8
その他進学 - 4

星短は「就職に強い!」

星短の特長は「意欲と実学」

星短では、仕事の知識や資格だけを目的とした教育は行っていません。社会人として第一に必要となるものは意欲です。星短では学校全体の取り組みとして、学生の意欲と人間性、そしてキャリア意識を育んでいます。
その上で、経営実務の知識を実践的・総合的に学び、実務で役立つ様々な資格も取得します。
それが、星短の考える「社会で活躍できる人材」への育ち方です。

確かな就職指導体制

厳しい時代の就職活動に成功するかどうかには、大学のサポート体制が非常に重要になります。星短では、必修授業での多彩なキャリア教育と、ガイダンスでの実践的な就活指導を高度に一体化して運営しています。授業とガイダンス、さらに個別の指導・相談にいたるまで連動した就職指導体制が、星短の確かな就職実績を支えているのです。

星短は地元の事務職に強い!

経営実務系短大として全国でもさきがけて30年以上前に開学された星短からは、これまでに7000名あまりの卒業生が社会に旅立ちました。
星短卒の多くの方々が地元の様々な企業で活躍した結果として、地元石川の企業には「星短生は即戦力になる」というブランドイメージがしっかりと定着しています。