【選抜】7/26「志望理由書の書き方講座」開催のお知らせ
7/26(土)開催を予定している星稜オープンキャンパス2025内で、「志望理由書の書き方講座」を開催いたします。
参加を希望する方は、星稜オープンキャンパス特設サイトよりオープンキャンパス参加事前お申し込みの上、当日のプログラムに準じ、ご参加ください。
※講座参加申し込みは別途必要ありません。
たくさんのご参加をお待ちしております。
参加を希望する方は、星稜オープンキャンパス特設サイトよりオープンキャンパス参加事前お申し込みの上、当日のプログラムに準じ、ご参加ください。
※講座参加申し込みは別途必要ありません。
たくさんのご参加をお待ちしております。
7/26(土) 志望理由書の書き方講座
本学の入学者選抜では、特定の選抜方式において志望理由書の提出が必要となります。
当講座においては、文章作成において共通して抑えるべきポイントを整理し、お伝えします。
【対策講座の内容】
〇志望理由書には何をどう書くか
・自己分析の方法と論理展開のポイントをお伝えします。
〇間違い探しクイズ
・文章中の問題点を探すクイズを通して、文章作成の注意点を学びます。
〇パワー・ライティングの方法
・アメリカで広く使われている説得力を高めるライティング技術を紹介します。
当講座においては、文章作成において共通して抑えるべきポイントを整理し、お伝えします。
【対策講座の内容】
〇志望理由書には何をどう書くか
・自己分析の方法と論理展開のポイントをお伝えします。
〇間違い探しクイズ
・文章中の問題点を探すクイズを通して、文章作成の注意点を学びます。
〇パワー・ライティングの方法
・アメリカで広く使われている説得力を高めるライティング技術を紹介します。
担当教員のコメント
女子短期大学部 経営実務科 山田 範子教授
志望理由書は、大学や短大などの入学者選抜だけでなく、就職活動でも作成する必要がある文章です。また、志望理由書を書く際には論理展開を意識しなければならないので、論理的な文章の作成方法を学ぶ良い機会になると思います。
頭の中でどんなに良いことを考えていても、それを読み手に伝えられなければ意味がありません。熱意を伝える志望理由書の書き方を一緒に考えてみましょう。
志望理由書は、大学や短大などの入学者選抜だけでなく、就職活動でも作成する必要がある文章です。また、志望理由書を書く際には論理展開を意識しなければならないので、論理的な文章の作成方法を学ぶ良い機会になると思います。
頭の中でどんなに良いことを考えていても、それを読み手に伝えられなければ意味がありません。熱意を伝える志望理由書の書き方を一緒に考えてみましょう。