Sei-Tan News!
【手塚ゼミナール】第45回石川の農林漁業まつり酪農・養鶏・肉牛ブースの活動を応援
2024.11.22
10/20(日)
石川県産業展示館で開催された第45回石川の農林漁業まつりに手塚ゼミナール18名が参加し.酪農・養鶏・肉牛の各ブースに分かれて牛乳の試飲配布や温泉卵の配布、能登牛応援グッズの配布などのお手伝いをしました。学生が能登牛キャラクターべこりんの着ぐるみにも扮し、来場した子どもたちの人気を集めました。県内の農産物がより多くの消費者に愛されるようPRしながらも、改めて地元の農産物の魅力を学ぶ貴重な機会となりました。
(文:担当教員 手塚貴子)
参加学生のコメント
経営実務科 2年次 N・Yさん(石川県 金沢西高等学校出身)
石川の農林漁業まつりに参加しました。私は牛乳の試飲のお手伝いでしたが、私の知らない銘柄の牛乳がたくさんあって驚きました。殺菌方法などが違うことで、牛乳の銘柄によって少しずつ味が違うという点が面白かったです。他にもたくさんの展示があり、私の知らない石川県の魅力がまだまだあると知ることができました。経営実務科 2年次 M・Mさん(石川県 北陸学院高等学校出身)
今回の農林漁業まつりを通して、いかに石川県の食材がみんなに愛されているのかがよく分かりました。たくさんの人とお話できたし、自分自身あまり触れてこなかった牛乳や卵についても少し詳しくなったと思います。とても楽しかったです。経営実務科 2年次 K・Hさん(石川県 金沢高等学校出身)
まず、石川の農林漁業まつりを何よりも楽しむことができてよかったです。あんなにも人が来るイベントだとは思わなかったので驚きました。最初の仕事として、温泉卵をひとりずつ並んでいた方々に配布することができました。べこりんの着ぐるみも着ることができて感動でした。子どもたちに囲まれて嬉しかったし,なかなか着ぐるみを着ることができる機会はないと思うので、貴重な体験でした。