金沢星陵大学女子短期大学部

NEWSSei-Tan News!

Sei-Tan News!

【平泉プレゼミナール】歴史ある「老舗」に学ぶ!金沢市老舗記念館へ行きました

2024.12.06

今回は、後日実施予定の経営者インタビューに先立って、「老舗」と呼ばれる伝統的な企業の在り方を学ぶべく、金沢市老舗記念館を訪れました。
天正7年(1579年)開業の薬舗「中屋」を移築した記念館には、金沢の老舗企業が長年秘蔵している貴重な資料が数多く展示されています。伝統産業だけでなく、金沢の町民文化に触れることができるのも魅力です。

「金澤老舗百年展」や「加賀花てまり作品展」など、魅力的な資料を目にすることができました。特に、本物の花や鳥に見えるお菓子でできた「花神輿」には皆の目が釘付けになっていましたね。
百年を超えて市民に親しまれてきた「老舗」の建物から、創業の精神を感じ取ることができたでしょうか?いよいよ今月末、初めての「経営者インタビュー」に挑戦します。今回の知見を活かした良いインタビューを期待しています!
(文:担当教員 平泉沙由里)

参加学生のコメント

経営実務科 1年次 S・Tさん(石川県 飯田高等学校出身)
初めて、古くからある建物に入りました。中は薬屋のようで、朝ドラの舞台に入り込んだかのようでした。人形なども置かれていて、より昔にタイムスリップした感覚になりました。
二階に上がると、飴でつくられた大きくて綺麗なお花のオブジェクトがあり感動しました。日本人の技術は素晴らしいなと思いました。

経営実務科 1年次 S・Yさん(石川県 羽咋高等学校出身)
昔ながらの庭園のあり方や企業の伝統、歴史などを感じさせるものがたくさんあり、現代で普通に生活を送っていると目にしないものを、実際の形として見られたのがとても新鮮でした。
特に印象に残っているのはお菓子でつくられたお花です。こんなにも丁寧に、美しく作ることができる技術があることは素晴らしいなと思いました。

経営実務科 1年次 N・Mさん(石川県 金沢商業高等学校出身)
小さいころに家族と一緒に行ったことがある老舗記念館にまた行くことができて嬉しかったです。いつも見ている風景とは違い、昔の世界に迷い込んでいるようでとても楽しく、わくわくしました。
長町散策では、少し歩くと昔風の建物から現代的な建物へと風景がどんどん変わっていき、時代を駆け上がっていくようで面白かったです。

経営実務科 1年次 S・Aさん(石川県 金沢北陵高等学校出身)
「加賀花てまり」や「花神輿」が印象に残りました。「加賀花てまり」はそれぞれ柄が違い、色々な素敵な柄があったので見ていて楽しかったです。「花神輿」はお菓子で作られたとは思えないほど、花ひとつひとつが本物のように作られていて驚きました。