Sei-Tan News!
2024年度Sei-tan Award受賞式、6名が受賞しました!
2025.05.09
2024年度のSei-tan Award受賞式が行われました。6名が受賞しました!
4月に短期大学部の「ICT活用演習」と「プレゼンテーション」の授業期間中、Microsoft Office Specialistの各種資格取得試験において、Excel・PoewrPoint・Wordの3種目合格した学生が表彰されました。
4月に短期大学部の「ICT活用演習」と「プレゼンテーション」の授業期間中、Microsoft Office Specialistの各種資格取得試験において、Excel・PoewrPoint・Wordの3種目合格した学生が表彰されました。
履修学生たちは、まず前期にExcelに挑戦し75名が合格、夏休みや秋から冬にかけて続々と受験し合格します。
学生の間に職場でよく利用されるアプリを使いこなせるようにしておくと、社会人になった時にスムーズに仕事を覚えていけるということから人気の資格です。
学生の間に職場でよく利用されるアプリを使いこなせるようにしておくと、社会人になった時にスムーズに仕事を覚えていけるということから人気の資格です。
(文:担当教員 辰島裕美)
経営実務科 2年次 N・Mさん(石川県 金沢商業高等学校出身)
PC操作には少し慣れていましたが、知らない操作がかなりあったため、学校の空きコマや放課後の時間、自宅でのスキマ時間を活用して勉強に取り組みました。
模擬問題を繰り返すうちにできる問題が増えていくのが嬉しく、楽しみながら学ぶことができました。PowerPointとWordで満点合格ができ、努力が報われたことがとても嬉しかったです。
MOSで得た力は、レポート課題やスライド作成の際など、学生生活において多くの場面で役に立っています。このスキルは社会人としてあらゆる業種で活かせると思います。後輩の皆さん!PC操作が得意な方も苦手意識がある方もぜひ、3冠目指して挑戦してみてください。
PC操作には少し慣れていましたが、知らない操作がかなりあったため、学校の空きコマや放課後の時間、自宅でのスキマ時間を活用して勉強に取り組みました。
模擬問題を繰り返すうちにできる問題が増えていくのが嬉しく、楽しみながら学ぶことができました。PowerPointとWordで満点合格ができ、努力が報われたことがとても嬉しかったです。
MOSで得た力は、レポート課題やスライド作成の際など、学生生活において多くの場面で役に立っています。このスキルは社会人としてあらゆる業種で活かせると思います。後輩の皆さん!PC操作が得意な方も苦手意識がある方もぜひ、3冠目指して挑戦してみてください。
経営実務科 2年次 N・Mさん(石川県 金沢西高等学校出身)
パソコンに触れるようになったのは、短大に入学してからでした。初めはExcelやPCの操作も不慣れでしたが、授業でExcelは仕事でよく使われると知り、私は将来のためにMicrosoft Office Specialistの資格取得に挑戦しようと考えました。
当時は他にも検定の予定があり、やるべきことがたくさんある中で、自分なりにスケジュールを立てて学習を進めました。効率よく進めるために、毎日の時間の使い方を見直し、計画的に行動できたことは、私にとって大きな成長の一歩でした。
「どうすればうまくいくか?」を自分で考え、行動に移せた経験は、資格取得という成果以上に、私の中に自信として積み重なっています。また、Sei-Tan Awardを受賞したことも、私の自信となり、目標をもっと高めていこうと思いました。
この経験をこれからの学びや仕事にも活かしていきたいと考えています。
パソコンに触れるようになったのは、短大に入学してからでした。初めはExcelやPCの操作も不慣れでしたが、授業でExcelは仕事でよく使われると知り、私は将来のためにMicrosoft Office Specialistの資格取得に挑戦しようと考えました。
当時は他にも検定の予定があり、やるべきことがたくさんある中で、自分なりにスケジュールを立てて学習を進めました。効率よく進めるために、毎日の時間の使い方を見直し、計画的に行動できたことは、私にとって大きな成長の一歩でした。
「どうすればうまくいくか?」を自分で考え、行動に移せた経験は、資格取得という成果以上に、私の中に自信として積み重なっています。また、Sei-Tan Awardを受賞したことも、私の自信となり、目標をもっと高めていこうと思いました。
この経験をこれからの学びや仕事にも活かしていきたいと考えています。
経営実務科 2年次 K・Mさん(石川県 金沢西高等学校出身)
MOSに合格した時、努力が報われたと強く感じました。日々の積み重ねが形となり、自分の頑張りを認めてもらえたような温かい気持ちになりました。
新しい機能を一つ覚えるたびに、自分のスキルが着実に向上しているのを肌で感じ、それが更なる挑戦への意欲につながりました。また、試験という明確な目標があったことで集中して取り組むことができました。資格取得に取り組む過程は、社会に出た後仕事に取り組む上でも必ず活きてくると思うのでこれからも続けていきます。
先生にご指導いただいたこと、そして日頃からの温かいご支援があってこそ合格できたと深く感じております。改めて感謝申し上げます。
MOSに合格した時、努力が報われたと強く感じました。日々の積み重ねが形となり、自分の頑張りを認めてもらえたような温かい気持ちになりました。
新しい機能を一つ覚えるたびに、自分のスキルが着実に向上しているのを肌で感じ、それが更なる挑戦への意欲につながりました。また、試験という明確な目標があったことで集中して取り組むことができました。資格取得に取り組む過程は、社会に出た後仕事に取り組む上でも必ず活きてくると思うのでこれからも続けていきます。
先生にご指導いただいたこと、そして日頃からの温かいご支援があってこそ合格できたと深く感じております。改めて感謝申し上げます。