#2502『西日本旅客鉄道株式会社』
親近感と責任感を備えた、信頼される社会人になりたい。
#2502 K・Kさん
- 内定先:西日本旅客鉄道株式会社
- 出身校:石川県 遊学館高等学校出身
#星短に進学した理由
将来の夢が定まっていなかった私には「2年間で集中的に学んで早く社会に出たい」という思いがあり、短期大学は進学先に適していると感じました。姉2人が星短の出身者だったこともあり、私も自然と星短への進学を考えていた気がします。姉たちから「星短は資格取得率が高い」と聞いていたので、私もたくさん資格を取得して、自分の可能性や進路の選択肢を広げたいと思っていました。
#高校時代と比べて成長したと感じることは?
コミュニケーション能力が成長したと感じます。高校時代は部活動中心の生活をおくっていたので、限られた人とばかり関わっていました。そんな自分を変えたいという思いで星短オープンキャンパスプロジェクトに所属し、たくさんの人と関わる機会を自ら作りました。初対面の方にも笑顔で話しかける勇気、親しみを込めて会話する力が身についたほか、新たな出会いを重ねることで考え方や視野も広がりました。
#印象に残っている授業や学びは?
韓国語の授業が印象に残っています。以前から韓国語に興味があったのですが、一人で勉強するのは難しく、なかなか手をつけられずにいました。授業はとても楽しくて興味を深めながら学ぶことができたので、履修して本当によかったですし、ハングルが読めるようになったことは大きな収穫でした。そして今年の3月に初めて韓国へ。ハングルが読めたおかげで充実した旅行になりました。
#この2年間で楽しかった思い出は?
星短に入学してすぐに行われた新入生歓迎祭がとても印象に残っています。新しい環境に慣れていなかった私は当日も緊張していましたが、このイベントをきっかけにクラスのメンバーと仲良くなり、たくさんの友達ができました。先輩方が企画してくれたレクリエーションを通して、本当に楽しい時間を過ごすことができました。
#就職支援のオススメ
面接対策自己分析(メンタイコ)合宿です。今でも参加してよかったと心から思っています。
就職活動において面接は避けて通れない道で、「うまくできるだろうか」と不安を抱える方も多いと思います。私はこの合宿で自分自身を見つめ直し、他者に思いが伝わる話し方を学び、模擬面接に挑戦して自信が持てるようになりました。アドバイザーの先輩方や進路支援課の方が親身に対応してくださり、安心して就職活動に臨むことができました。
#入社後、どんな社会人になりたいですか?
周囲とのコミュニケーションを大切する社会人になりたいです。わからないことがたくさんあると思いますが、何事も素直に学び、任された仕事は責任を持って取り組みたいと思っています。日々の業務に真摯に向き合いながら、自分の役割をしっかりと果たして、社会から必要とされる存在になれるよう努力していきます。
#星短の後輩や受験生へのメッセージ
2年間という時間を有意義に使えば、とても濃密で充実した日々が過ごせると思います。就職活動では思い悩む時期もあるかもしれませんが、焦らず自分のペースを大切にしてください。夢や希望は妥協せず、自分の「好き」や「やりたい」の気持ちを信じて挑戦してみてほしいです。そして学生生活では全力で学び、新しいことを楽しんで、たくさんの素敵な思い出を作ってください!
将来の夢が定まっていなかった私には「2年間で集中的に学んで早く社会に出たい」という思いがあり、短期大学は進学先に適していると感じました。姉2人が星短の出身者だったこともあり、私も自然と星短への進学を考えていた気がします。姉たちから「星短は資格取得率が高い」と聞いていたので、私もたくさん資格を取得して、自分の可能性や進路の選択肢を広げたいと思っていました。
#高校時代と比べて成長したと感じることは?
コミュニケーション能力が成長したと感じます。高校時代は部活動中心の生活をおくっていたので、限られた人とばかり関わっていました。そんな自分を変えたいという思いで星短オープンキャンパスプロジェクトに所属し、たくさんの人と関わる機会を自ら作りました。初対面の方にも笑顔で話しかける勇気、親しみを込めて会話する力が身についたほか、新たな出会いを重ねることで考え方や視野も広がりました。
#印象に残っている授業や学びは?
韓国語の授業が印象に残っています。以前から韓国語に興味があったのですが、一人で勉強するのは難しく、なかなか手をつけられずにいました。授業はとても楽しくて興味を深めながら学ぶことができたので、履修して本当によかったですし、ハングルが読めるようになったことは大きな収穫でした。そして今年の3月に初めて韓国へ。ハングルが読めたおかげで充実した旅行になりました。
#この2年間で楽しかった思い出は?
星短に入学してすぐに行われた新入生歓迎祭がとても印象に残っています。新しい環境に慣れていなかった私は当日も緊張していましたが、このイベントをきっかけにクラスのメンバーと仲良くなり、たくさんの友達ができました。先輩方が企画してくれたレクリエーションを通して、本当に楽しい時間を過ごすことができました。
#就職支援のオススメ
面接対策自己分析(メンタイコ)合宿です。今でも参加してよかったと心から思っています。
就職活動において面接は避けて通れない道で、「うまくできるだろうか」と不安を抱える方も多いと思います。私はこの合宿で自分自身を見つめ直し、他者に思いが伝わる話し方を学び、模擬面接に挑戦して自信が持てるようになりました。アドバイザーの先輩方や進路支援課の方が親身に対応してくださり、安心して就職活動に臨むことができました。
#入社後、どんな社会人になりたいですか?
周囲とのコミュニケーションを大切する社会人になりたいです。わからないことがたくさんあると思いますが、何事も素直に学び、任された仕事は責任を持って取り組みたいと思っています。日々の業務に真摯に向き合いながら、自分の役割をしっかりと果たして、社会から必要とされる存在になれるよう努力していきます。
#星短の後輩や受験生へのメッセージ
2年間という時間を有意義に使えば、とても濃密で充実した日々が過ごせると思います。就職活動では思い悩む時期もあるかもしれませんが、焦らず自分のペースを大切にしてください。夢や希望は妥協せず、自分の「好き」や「やりたい」の気持ちを信じて挑戦してみてほしいです。そして学生生活では全力で学び、新しいことを楽しんで、たくさんの素敵な思い出を作ってください!
★My Sei-Tan Days★
オープンキャンパス活性化プロジェクトの学生スタッフとして活動している時の写真です。
高校生の頃、星短のオープンキャンパスで出会った先輩方の姿がとても輝いていて、憧れました。「今度は自分が高校生と星短をつなぐ架け橋になりたい」と思い、オープンキャンパスの学生スタッフとして活動してきました。大変なことも多かったですが、可愛い仲間たちと一緒に思い出に残る楽しい時間が過ごせてよかったです♪
高校生の頃、星短のオープンキャンパスで出会った先輩方の姿がとても輝いていて、憧れました。「今度は自分が高校生と星短をつなぐ架け橋になりたい」と思い、オープンキャンパスの学生スタッフとして活動してきました。大変なことも多かったですが、可愛い仲間たちと一緒に思い出に残る楽しい時間が過ごせてよかったです♪