金沢星陵大学女子短期大学部

VOICE内定者の声

#2503『澁谷工業株式会社』

星短は、自分次第でどこまでも成長できる挑戦の場所です。

#2503 M・Yさん

#2503 M・Yさん

  • 内定先:澁谷工業株式会社
  • 出身校:石川県 金沢西高等学校出身
#星短に進学した理由
星短に進学を決めた理由は2つあります。1つは経済的な理由です。家族と相談し、4年間通う大学ではなく2年間通う短期大学で集中して学び、早く社会に出て活躍できる人材を目指すことになったからです。
もう1つの理由は、星短の就職活動や資格取得の支援が充実していたからです。さまざまな資格を取って就職活動に活かすことで、やりたいことや夢が見つけられると考え、進学先に決めました。

#高校時代と比べて成長したと感じることは?
以前より主体的に動けるようになったと感じます。高校までと異なり、自分で授業を組んでスケジュールを管理したり、大学からの通知をこまめに確認したり、行事には自ら申し込んで参加するなど、自分の行動に責任が伴うようになりました。と同時に、自分のペースで物事を決められるようになったので、授業の合間に課題や資格の勉強に取り組んだり、放課後に部活動やアルバイトに励むなど、空いた時間を有効活用して計画的に行動できるようになったとも感じます。

#印象に残っている授業や学びは?
ビジネスマナーや金融に関する授業は社会に出てからも役に立つと思ったので特に力を入れて取り組みました。簿記の勉強は難しかったですが、復習を重点的に行うことで段々と仕訳ができるようになりましたし、新しい知識を取り入れることができたので非常にためになりました。
所属ゼミナールでは留学生と交流する機会があり、こちらも知見が広がりました。外国の方のライフスタイルや文化、価値観の違いを学ぶことができました。

#就職支援のオススメ
1年次の夏頃から定期的に開催される就職ガイダンスや講座に全て参加したおかげで、自己PRやガクチカの効果的な伝え方、文章の書き方のコツをしっかりと学ぶことができました。星短の後輩のみなさんも全て参加して活用すべきだと思います。
個人的に特にお勧めしたいのはMOONSHOT講座です。グループディスカッションや模擬面接を何度も体験できるため、自信をつけて就職活動に挑むことができます。

#就職活動で大変だったこと、苦労しながらも頑張ったことは?
就職活動で苦戦したのは自己分析です。これまでの人生を振り返ったり、価値観や考え方を深掘りすることは思っていたよりも簡単ではなく、自分の新たな一面が見えた時には戸惑いも感じたからです。得意なことや苦手なことを決めつけずに、さまざまな視点から自分を見つめることで少しずつ自己理解が進んだと感じています。成功体験と挫折体験を書き出したり、行動と気持ちの関係性を深く考える機会はあまりなかったので、貴重な経験になりました。

#入社後、どんな社会人になりたいですか?
社会に出るということは、経済活動や地域に関わりながらさまざまな形で社会に貢献する一員になることだと考えています。自分のためだけに行動するのではなく、「人のため」「社会のため」という視点を持って行動できる社会人になりたいです。そのためには、受け身にならず自発的に動くこと、一緒に働く方々と良好なコミュニケーションをとることを意識し、新しいことに積極的に挑戦していきたいです。

#星短の後輩や受験生へのメッセージ
私は星短のバラエティ豊かな授業やゼミナールを通して新しい考え方や知識をたくさん得ることができ、自分から意見を述べる勇気や、何でも前向きに取り組む積極性が身につきました。また、進路支援課が実施するさまざまなイベントに参加したことで、納得のいく形で就職活動を終えることができたと思っています。
2年間という限られた時間で自分を成長させたい、本当にやりたいことや夢を見つけたい、という受験生の方はぜひ星短に来てください!

★My Sei-Tan Days★

この写真は、女子バスケットボール部の公式戦で2部リーグ優勝を果たした時に撮影したものです。みんなと頑張って優勝を勝ち取れたことが本当に嬉しく、その喜びが満面の笑顔に表れているお気に入りの写真です。
「部活動」という居場所があったおかげでより充実した学生生活をおくることができましたし、星短入学後も大好きなバスケットボールを楽しむことができてよかったです!