金沢星陵大学女子短期大学部

VOICE内定者の声

#2506『小松マテーレ株式会社』

2年間という限られた時間が、一日一日の大切さを教えてくれました。

#2506 K・Rさん

#2506 K・Rさん

  • 内定先:小松マテーレ株式会社
  • 出身校:石川県 小松商業高等学校出身
#星短に進学した理由
星短の「2年で4年を超える。」というスローガンに惹かれ、高校時代に学んだ商業の知識をさらに深めたいと思い進学を決めました。情報処理、簿記、会計などの経営実務に関する授業が履修できるだけでなく、在学中に金融や税務などの資格取得に挑戦できる点も魅力的だと思いました。

#高校時代と比べて成長したと感じることは?
短大生活では授業と資格取得の勉強を両立する必要があり、放課後にアルバイトも行っていたので自然と計画的に行動する力が身につきました。高校生の頃よりも時間の大切さを感じるようになっただけでなく、毎日を有意義に過ごせるよう自己管理する力も養われたと感じます。

#印象に残っている授業や学びは?
所属ゼミナールでは、経営者の方々を対象にインタビューを行い、「ビジネスに有用な人的ネットワーク」について研究しました。偶然の出会いや出来事が人々のキャリアに大きな影響を与えることを知り、周囲の人との関係を大切にする姿勢がいかに重要であるかを学びました。
グループで協力しながら進める課題もあり、相手の目線や立場で考える力や、チームワークの大切さも学ぶことができました。

#就職支援のオススメ
学内で実施される講座やガイダンスに参加することで自己分析や面接対策を受けることができ、とても心強かったです。
第一印象に大きく影響するヘアスタイルやメイクについても丁寧に教えていただき、身だしなみに対する意識も高まりました。就職活動中には進路支援課の方々が親身になって相談にのってくださり、大きな支えになりました。

#就職活動で大変だったこと、苦労しながらも頑張ったことは?
就職活動中は、周りの友人たちが準備や選考を進めていく姿に不安や焦りを感じることがありました。自分だけが遅れているように思えて落ち込むこともありましたが、興味関心の幅を広げてたくさんの企業説明会に参加したことで、希望するキャリアプランに合った企業を見つけることができました。
うまくいかないと感じたり行き詰まったと思うときには、周囲と比較するのではなく、過去の自分と比較して前向きに取り組むことが大切だと実感しました。

#内定先の企業に就職を決めた理由や決め手は何でしたか?
希望していた経理の仕事に携われることに加え、内定先が世界中に製品を展開し、多様なニーズに応えていることに魅力を感じたからです。素材を通じた新たな価値の創造に挑み続けている姿勢や、環境に配慮したサステナブルな取り組みにも共感しました。
将来的には本社の業務を任せていただく存在となり、企業と社会に貢献するという明確な目標が持てたことも大きな理由でした。

#星短の後輩や受験生へのメッセージ
星短には、社会に出る上で必要なビジネスマナーや実践的なスキルを学ぶ機会が多く、資格取得や就職支援も充実しています。2年という限られた時間でたくさんのことにチャレンジでき、自分自身の成長を実感することができます。
目の前に壁が立ちはだかることもあるかもしれませんが、星短の仲間たちと支え合いながら前進することできっと新たな自分に出会えるはずです。後輩のみなさんが充実した2年間を過ごせるよう願っています。

★My Sei-Tan Days★

この写真は、星短で開催される「Sei-Tan Act!」という活動で着物の着付け体験に参加した時のものです。自分で選んだ着物を着つけてもらえて嬉しかったですし、ひがし茶屋街を散策したり金箔貼りに挑戦することで金沢の歴史や文化をより深く感じることができました。
星短にはこのように、キャンパス以外の場所でも学んで成長できる体験や活動がたくさん開催されているので、学生生活がより豊かになりました♡