#2507『澁谷工業株式会社』
星短でつかんだ“成長の手応え”と“自分らしさ”。
#2507 S・Tさん
- 内定先:澁谷工業株式会社
- 出身校:石川県 飯田高等学校出身
#星短に進学した理由
日商簿記を高校から引き続き学べることに加え、ビジネスの基礎となるパソコン・IT系の資格や秘書検定など、幅広い資格を取得できる環境が整っており、自分の可能性を広げることができると感じたからです。
就職活動のサポートが充実していることもポイントで、日々の学びに集中しつつ、安心して将来に向けた準備ができると思い星短への進学を決めました。
#高校時代と比べて成長したと感じることは?
自立心が養われたと感じています。高校を卒業して一人暮らしをする中で、食事の準備や洗濯、家計管理など、日常生活に必要なスキルを身につけることができました。一人暮らしを始めたばかりの頃、食費や光熱費を切り詰めることに集中しすぎて「究極の節約生活」を送っていたことも今となっては良い思い出です(笑)。高校までは周囲に頼っていたことも、自分で計画を立てて行動できるようになり、成長を実感しています。
#この2年間で楽しかった思い出は?
昨年Sei-Tan Act!で実施された「いちご狩り体験」が楽しかったです。友人と美味しいいちごをたくさん食べられてとても幸せでしたし、いちご農園の方からお話を伺うなど普段なかなか経験できない特別な思い出を作ることができました。
また、軽音学部に所属し、大好きな友人とバンドを組んで音楽を楽しんだことも幸せな思い出の一つです。練習で苦労することもありましたが、音楽を通じて仲間との絆が深まったことは、今でも宝物のように感じています!
#就職支援のオススメ
最初は就職活動の進め方が分からず不安に感じていましたが、進路支援課の方々が親身にサポートしてくださったおかげで安心して取り組むことができました。特にエントリーシートの添削や模擬面接は不安がなくなるまで何度も何度も取り組みました。進路支援課の方々からフィードバックをもらい、改善を繰り返すうちにその不安は少しずつ自信へと変わっていきました。
#就職活動で大変だったこと、苦労しながらも頑張ったことは?
就職活動の中で特に苦労したのが自己分析でした。一人で自己分析をしても自分の強みになるようなエピソードが見つからず、周囲と比べてしまい、自信を無くしていた時期もありました。しかし進路支援課に通ってさまざまなサポートを受ける中で、これまで気がつかなかった自分の小さな努力や成長に目を向けることができました。「自分らしさ」を言葉にできるようになったことは、自分自身や未来を前向きにとらえられるきっかけとなったと感じています。
#入社後、どんな社会人になりたいですか?
日々の仕事や周囲との関わりの中で、何事にも感謝の気持ちを大切にしたいと考えています。日頃から多くの人の支えや助けがあって自分が成長できていることを意識し、小さなことにも感謝を言葉や行動で示すよう心がけているのですが、そうした積み重ねを通して自分自身も着実に成長していける社会人を目指していきたいです。
#星短の後輩や受験生へのメッセージ
受験や将来のことを考えると不安や焦りを感じることもあると思います。私自身も自分に自信を持てず悩んだ時期がありましたが、少しずつ前に進むことで気持ちが軽くなっていきました。星短には支えてくれる先生や友人がたくさんいるので、一人で抱え込まずに、安心して周りを頼ってください。自分のペースで進んでいけば必ず道は開けます。前向きな気持ちを忘れずに挑戦してみてください!
日商簿記を高校から引き続き学べることに加え、ビジネスの基礎となるパソコン・IT系の資格や秘書検定など、幅広い資格を取得できる環境が整っており、自分の可能性を広げることができると感じたからです。
就職活動のサポートが充実していることもポイントで、日々の学びに集中しつつ、安心して将来に向けた準備ができると思い星短への進学を決めました。
#高校時代と比べて成長したと感じることは?
自立心が養われたと感じています。高校を卒業して一人暮らしをする中で、食事の準備や洗濯、家計管理など、日常生活に必要なスキルを身につけることができました。一人暮らしを始めたばかりの頃、食費や光熱費を切り詰めることに集中しすぎて「究極の節約生活」を送っていたことも今となっては良い思い出です(笑)。高校までは周囲に頼っていたことも、自分で計画を立てて行動できるようになり、成長を実感しています。
#この2年間で楽しかった思い出は?
昨年Sei-Tan Act!で実施された「いちご狩り体験」が楽しかったです。友人と美味しいいちごをたくさん食べられてとても幸せでしたし、いちご農園の方からお話を伺うなど普段なかなか経験できない特別な思い出を作ることができました。
また、軽音学部に所属し、大好きな友人とバンドを組んで音楽を楽しんだことも幸せな思い出の一つです。練習で苦労することもありましたが、音楽を通じて仲間との絆が深まったことは、今でも宝物のように感じています!
#就職支援のオススメ
最初は就職活動の進め方が分からず不安に感じていましたが、進路支援課の方々が親身にサポートしてくださったおかげで安心して取り組むことができました。特にエントリーシートの添削や模擬面接は不安がなくなるまで何度も何度も取り組みました。進路支援課の方々からフィードバックをもらい、改善を繰り返すうちにその不安は少しずつ自信へと変わっていきました。
#就職活動で大変だったこと、苦労しながらも頑張ったことは?
就職活動の中で特に苦労したのが自己分析でした。一人で自己分析をしても自分の強みになるようなエピソードが見つからず、周囲と比べてしまい、自信を無くしていた時期もありました。しかし進路支援課に通ってさまざまなサポートを受ける中で、これまで気がつかなかった自分の小さな努力や成長に目を向けることができました。「自分らしさ」を言葉にできるようになったことは、自分自身や未来を前向きにとらえられるきっかけとなったと感じています。
#入社後、どんな社会人になりたいですか?
日々の仕事や周囲との関わりの中で、何事にも感謝の気持ちを大切にしたいと考えています。日頃から多くの人の支えや助けがあって自分が成長できていることを意識し、小さなことにも感謝を言葉や行動で示すよう心がけているのですが、そうした積み重ねを通して自分自身も着実に成長していける社会人を目指していきたいです。
#星短の後輩や受験生へのメッセージ
受験や将来のことを考えると不安や焦りを感じることもあると思います。私自身も自分に自信を持てず悩んだ時期がありましたが、少しずつ前に進むことで気持ちが軽くなっていきました。星短には支えてくれる先生や友人がたくさんいるので、一人で抱え込まずに、安心して周りを頼ってください。自分のペースで進んでいけば必ず道は開けます。前向きな気持ちを忘れずに挑戦してみてください!
★My Sei-Tan Days★
この写真は、友人と旅行で長野県・諏訪湖を訪れた際に撮影しました。諏訪湖は私の好きな映画『君の名は。』に登場する湖に似ていることで有名で、作中に出てくるような景色が見たくて現地へ向かいました。自然に触れると心が落ち着き、癒される瞬間がたくさんあります。友人と旅行にいくことは私にとって何よりの楽しみになっています!