金沢星陵大学女子短期大学部

NEWSSei-Tan News!

Sei-Tan News!

【辰島ゼミナール】キゴ山プラネタリウムで星空解説が好評!

2025.08.25

5/23(金)~7/11(金)

2020年度より活動の場として利用させていただいている金沢市のキゴ山ふれあい研修センターのプラネタリウムで、ゼミ生が星空解説をしました。
5月から10月まで開催されている、市民向けの「星見の日」でドームに星や星座絵などを表示したり、音楽を流したりしながら、季節の話やその日の夜空を解説します。
今年は4つのグループに分かれ、シナリオ作成・ナレーション・コンソール操作・来場者の受付や誘導などを分担し、12名全員が2回ずつ投影を担当しました。

参加学生のコメント

経営実務科 2年次 N・Mさん(石川県 金沢商業高等学校出身)
プラネタリウムの技術で、皆さんに10年後の日食の様子を見せることができました。表示のタイミングやスピードを合わせることに緊張しましたが上手くできました。その時に、お客様が歓声を上げて下さったのが、とても嬉しかったです。
練習と反省を繰り返したので、クオリティが上がり、すごく達成感がありました。貴重な経験でした。ありがとうございました。

経営実務科 2年次 H・Mさん(石川県 大聖寺実業高等学校出身)
無事に星空解説を成功できてよかったです。シナリオ作成からみんなで協力し、何度も練習しました。上手くできるか心配はあったのですが、お客様の突然の発言に対応することもできました。
リハーサルではセンターのスタッフからも褒めていただき、また終了時に、お客様からの拍手やお礼の言葉をもらえて感激しました。

経営実務科 2年次 N・Mさん(石川県 県立工業高等学校出身)
小さいころから親しんできたプラネタリウムで、まさか自分が解説役になれるとは思っていませんでした。これは貴重な機会だと思い挑戦しました。
何度もリハーサルを繰り返すうちに、お客様に見てもらうことが、緊張から楽しみに変わっていきました。小さいお子さんから大人の方まで、幅広い年齢層の方々にご覧いただき、笑顔でお礼を伝えて下さいました。これは、3人のチームで星空解説を作り上げた成果であり、達成感を得ることができました。この経験は、私のささやかな自信となり、地域貢献の第一歩に繋がると思いました。