Sei-Tan News!
【平泉プレゼミナール】特別企画「ようこそ先輩」を実施しました!
2025.11.11
平泉ゼミナールには、現在18名のゼミ生が在籍しています。それぞれ進路は異なりますが、共通の目的意識をもって精力的に活動しています。
今回は、ゼミナールの2年次をゲストとしてお招きし、座談会形式での「先輩インタビュー」を実施しました。「ようこそ先輩」と題したこの企画は、好評だった昨年に引き続き2度目の取り組みとなります。
今回は、ゼミナールの2年次をゲストとしてお招きし、座談会形式での「先輩インタビュー」を実施しました。「ようこそ先輩」と題したこの企画は、好評だった昨年に引き続き2度目の取り組みとなります。

プレゼミナールの1年次にとっては、最も身近で信頼のおける存在です。学生生活や勉強、就職活動のことなど、先輩に聞きたいことをたくさん準備しました!
はじめは緊張気味のプレゼミ生でしたが、頼れる先輩方の優しいリードと事前の準備のおかげで、笑顔溢れる和やかなインタビューとなりました。先輩の言葉を忘れぬよう一生懸命にメモを取る姿や不安が解消して安心した様子など、印象的な場面も多く見受けられました。
はじめは緊張気味のプレゼミ生でしたが、頼れる先輩方の優しいリードと事前の準備のおかげで、笑顔溢れる和やかなインタビューとなりました。先輩の言葉を忘れぬよう一生懸命にメモを取る姿や不安が解消して安心した様子など、印象的な場面も多く見受けられました。

平泉ゼミナールの研究テーマは「人とのつながり」です。初めて経験した「先輩インタビュー」は、プレゼミ生にとっての大切な「人とのつながり」になったことと思います。
(文:担当教員 平泉 沙由里)
参加学生のコメント
経営実務科 1年次 A・Mさん(石川県 小松大谷高等学校出身)
将来の仕事については不安が大きかったのですが、先輩の話を聞いて「企業説明会を通して、自分が一緒に働きたいと思える会社を探す」という考えが参考になりました。また、自己分析の大切さを改めて感じました。先輩の説明の仕方や話し方も参考になりました。私も、先輩のように堂々とはっきりと話せるようになりたいと思います!

経営実務科 1年次 S・Iさん(石川県 小松商業高等学校出身)
インタビューでは、今まで不安に感じていたことや知りたいと思っていたことを細かく聞くことができたので、とても有意義な時間になりました。用意した質問以外のことも丁寧に教えてくださった先輩のおかげで、就職活動に向けて少し前向きになれました。本当にありがとうございました!経営実務科 1年次 N・Mさん(石川県 津幡高等学校出身)
私は、2年という短い学生生活を後悔のないように送りたいと思っていましたが、実際は何をどう頑張ればいいかがわからず困っていました。今回、先輩との交流の中で、これからは資格取得に集中し、就職活動に向けて頑張ろうという目標を見つけることができました!
経営実務科 1年次 T・Aさん(石川県 金沢商業高等学校出身)
就職活動に向けて取るべき資格ややっておくと良いこと、企業説明会についてなど、気になっていたことについて一つひとつ詳しく丁寧に教えてくださり、自分のためになりました。今から何を頑張ればいいかがわかったので、今後に向けて計画を立てようと思います!