金沢星陵大学女子短期大学部

NEWSSei-Tan News!

Sei-Tan News!

【就職】第3回就職ガイダンス 「合説のまわり方」 開催報告!

2025.11.24

11/11(火)

1年次を対象に第3回就職ガイダンスを開催しました。今回のテーマは「合同説明会(以下、合説)のまわり方」。2年次の先輩アドバイザーが内定先の企業役を担当し、1年次は興味のある企業ブースを訪問しました。
学生は企業や業界への理解を深めるとともに、合説を効率的にまわる方法を実践形式で体験しました。

企業との接し方を学ぶ場ともなる合説は、多くの学生にとって初めての経験でした。当初はメモを取ることに精一杯な様子も見られましたが、回を重ねるにつれて、積極的に前方の席に座り、笑顔であいづちを打ちながら話を聞く学生や、熱意をもって耳を傾ける学生が増えていきました。
さらに質疑応答の場では、主体的に質問を行う学生も現れ、成長への意欲が伝わってきました。今後の合説に向けては「積極的に参加したい」「企業との出会いを深めたい」という声も多く寄せられ、学生にとって貴重な学びの機会となりました。

学生のコメント

経営実務科 1年次 I・Mさん(石川県 金沢泉丘高等学校出身)
先輩の合説や就職活動の体験談を聞き、自分がこれから取り組むべきことが理解できました。本番に不安を残さないために、就職ガイダンスや合同説明会を毎回大切にしようと思います。

経営実務科 1年次 I・Yさん(富山県 伏木高等学校出身)
先輩方から「合説には参加したほうが良い」と勧められたので、私も参考にして多くの企業の情報を集め、自分のやりたいことを見つけていきたいと思います。
また、合説で役立つ行動や参考になる情報をたくさん教えていただいたので、次回にしっかり活かしたいです。
経営実務科 1年次 S・Mさん(石川県 金沢伏見高等学校出身)
今日、話を聞いた企業ではそれぞれに新たな気づきがあり、自分に合った企業を見つけることの難しさを実感しました。また、メモを取るタイミングや質問内容に迷ってしまい、積極的に行動できなかったため、今後はその点を意識して改善していきたいです。

経営実務科 1年次 Y・Nさん(石川県 金沢商業高等学校出身)
実践形式で参加できたことで、今後の合説に臨む際の不安を解消することができました。 ただ、メモを取ることに集中しすぎて担当者とのアイコンタクトがおろそかになってしまったため、次回はその点を改善できるよう意識したいです。