STORIES

挑戦することを恐れない。大学生活を全力で楽しみ、夢もつかみ取る。

三谷産業株式会社

経済学部経済学科

N・Nさん

石川県 小松明峰高等学校出身

大学生活を振り返って

私が金沢星稜大学に進学した理由は大きく分けて二つあります。一つ目は地域に根ざした体験型の教育カリキュラムが充実していること。二つ目は就職支援が手厚いことです。
大学2年次にゼミナールで実施された学内インターンシップに参加した際、企業が抱える主要課題について社員の方々と解決策を検討する機会がありました。課題解決に取り組む中で、顧客へのアプローチを考えるよりも、まずは従業員一人ひとりと真摯に向き合うことがより良い解決策につながると感じるようになりました。
この気づきがきっかけとなり、現在は、従業員が自社や仕事に誇りをもって意欲的に働ける状態を表す「従業員エンゲージメント」に興味を持ち、深く学んでいます。

就職活動について

就職活動を始めた頃、具体的に挑戦したい職種が決まっていなかったため自己分析と企業研究に徹底的に取り組みました。特に自己分析では、これまでの人生で自分がどのような選択をしてきたかを振り返り、その一つひとつに「なぜそのように選んだのか?」を問いかけながら自分の方向性を見つけていきました。
進路支援課によるエントリーシートの添削や面接練習、集中講座の受講も非常に役に立ちました。不安を抱えながら始めた就職活動でしたが、不安が大きな自信に変わるのを実感しました。そして周囲の就職状況に左右されることなく自分らしさを大切にして取り組んだことも、納得のいく形で就職活動を終えることができた大きなポイントだったと思います。

この4年間で成長したこと

高校生の頃の自分と比べて、勉強やサークル活動、遊びに至るまで全力で取り組み、メリハリをつけてやり切ることができるようになったと感じています。大学入学時に、親に「大学生活を全力で楽しむ分、勉強面ではGPA3.00以上を維持する」と宣言しましたが、その言葉どおり成績を維持し、後悔のない大満足の学生生活を送ることができました。
4年間は長いようで本当にあっという間だったので、後輩のみなさんには、やってみたいことにはどんどん挑戦し、やるべきことはしっかりやり切って、大学生活を全力で楽しんでもらいたいです。

My favorite ○○ in 4 years

3年間活動した流星祭実行委員の最後の日に撮った写真です。流星祭当日までたくさん悩むことがありましたが、みんなで協力して無事に大成功をおさめることができました。大学生活の中で一番の思い出だと胸を張って言える経験です。活動が終わった今でも、ほぼ毎日のように集まり、いろいろな話ができる仲間や後輩がいることが本当に嬉しく、何よりの財産です!

STORIES