
STORIES
手ごたえある経験の数々で、主体性が身に付いた4年間。

加賀東芝エレクトロニクス株式会社
経済学部経済学科
N・Yさん
石川県 羽咋高等学校出身
大学生活を振り返って
金沢星稜大学への進学の決め手は「県内の大学であること」と「就職率が高いこと」の2点でした。入学後はいきなりのコロナ禍で、在宅時間を持て余していたのですが、その時間を役に立つことに使いたくなり、元々好きだった英語力を伸ばすためのTOEICの学習、そして資格の取得に取り組むように。良い点数を目指すのはもちろんですが、継続する力も就職活動で評価されるポイントと考えていましたので、毎日欠かさない過程にもこだわりました。
そして、アルバイトについても同じ場所で長く続けることにこだわり、結果として新人教育も担い、少しでも長く働ける環境作りにも携わることができました。
そして、アルバイトについても同じ場所で長く続けることにこだわり、結果として新人教育も担い、少しでも長く働ける環境作りにも携わることができました。
就職活動について
「面接対策自己分析(メンタイコ)講座」では実際の面接を意識した練習を行えますし、先輩からのフィードバックもありますので、「上達する要素しかなかった」と思います。
企業選びに関しては長く働くことを重視していましたので、需要や将来性を感じられる仕事を軸に選び、結果、福利厚生も整えられた県内企業に出会え、内定をいただくことができました。就職後は、大学生活で得た自分なりに考え、積極的に行動する力を活かし、まずは同期に負けない活躍を重ねていきたいです。また、後輩ができた際には、新人教育を担ったアルバイト経験も指導面で活かし、周囲から信頼される社員を目指したいと思っています。
企業選びに関しては長く働くことを重視していましたので、需要や将来性を感じられる仕事を軸に選び、結果、福利厚生も整えられた県内企業に出会え、内定をいただくことができました。就職後は、大学生活で得た自分なりに考え、積極的に行動する力を活かし、まずは同期に負けない活躍を重ねていきたいです。また、後輩ができた際には、新人教育を担ったアルバイト経験も指導面で活かし、周囲から信頼される社員を目指したいと思っています。
この4年間で成長したこと
大学生活を通じて、自身が興味を抱いたことと自身のためになると思えたことに対し、主体的に取り組むことができるようになれたと思います。学生生活にしかできないことはたくさんありますし、学生時代にはそれを実行するための時間もたくさんあります。やりたいことにとことん積極的に取り組み、しっかり楽しみ切る4年間を、後輩の皆さんにも送ってもらえたらと思っています。
My favorite ○○ in 4 years
自分をリセットさせてくれる、お気に入りの風景の写真です。自宅の近くに海や公園があり、夕方に散歩しながら夕日を見るのが好きでした。疲れた時やぼーっとしたい時に海を眺め、気分転換を図ることで、辛いことがあっても深く考えすぎることなく、気持ちが楽になります。