
INTERVIEW with OB&OG
学生時代も、今も、いろんな場所に足を運び、いろんな人と話すことが楽しい。

コマツNTC株式会社
総合職
N・Rさん
2023年卒/人間科学部 スポーツ学科 卒業
スポーツを「見る・する・支える」のすべてを体験
学生時代はソフトボールに打ち込んでおり、将来は子どもたちに大好きなスポーツを教える仕事に就きたいと、体育の教員免許の取得を目指してスポーツ学科に進学しました。
在学中は、スポーツを「見る・する・支える」のすべてを体験できました。特に印象に残っているのは、地域スポーツマネジメントゼミナール(西村ゼミ)の活動です。私自身は「野球ファンを増やすプロジェクトをやりたい!」と、地元プロ野球チームの石川ミリオンスターズと連携し、縁日ブースやダンスなど試合を盛り上げる多彩なイベントを企画、実施しました。学内外のいろんな方と話し、計画を策定し、チームで実行していく一連のプロセスをやり遂げた後は、自分の大きな成長を実感できました。
スポーツを通じて得た学びや経験を糧に
就職に向けては、スポーツは仕事ではなく自分の趣味として大切にしようと、教員志望から一般企業への就職へ方向転換しました。ただスポーツを軸として得た学びや経験は、就活に取り組むうえで自分の中の確かな自信になりました。エントリーシートを提出してもなかなか面接までたどり着けず、苦しい思いをした時期もありましたが、今振り返れば、自分を見つめ直す良い機会だったなと思います。
自分の「得意」が活かせるから、毎日が楽しい
現在は調達部門で、当社製品を組み立てるために必要な部品の発注を担当しています。ただ購入するだけでなく、サプライヤーの選定や、価格の交渉、納期に合わせた日程調整も任されています。部署内で話し合ったり、設計や製造部門の担当者と打ち合わせをしたり、サプライヤーの担当者と交渉したりと、人と関わることが多い仕事です。いろんな場所に出かけて、いろんな人と話すことが楽しいと感じるのは、学生時代も今も同じです。
「この短納期で大丈夫!?」というときこそ、私たちの腕の見せどころです。あれこれ工夫して納期に間に合わせて、「ありがとう」「助かったよ」と社内の方に喜んでもらえると、やりがいを感じます。社内で製品や部品の知識、コスト管理について学ぶことはもちろん、県内外で開催される工作機械関連の展示会に足を運び、視野を広げていきたいですね。
後輩へひとこと
大学では好きなこと、やりたいことに積極的に挑戦するなど、今しかできないことを全力で楽しんでください!