トピックス

【こども学科】保育実習Ⅰ(保育所)・保育実習Ⅱに替わる学内演習を実施しました

2020.09.22

こども学科では、新型コロナウイルスの感染拡大予防を考えて、2020年8月から9月にかけて保育所等での保育実習を中止して、学内での演習に変更し、主に以下のような演習を実施しました。
  • DVDの視聴から保育実習のマナーや保育者のチームワーク、保育記録の書き方について学ぶ演習
  • 乳児を対象とした部分実習をイメージした保育指導案の作成、調乳とおむつ替えと排泄指導とわらべうたを組み合わせた演習
  • 幼児を対象とした「野菜スタンプ遊び」、「氷絵」、「紙の教材(スケッチブックシアターなど)」の演習とその実践を踏まえた保育指導案作成、乳児向けと幼児向けの絵本分析
実習担当教員の専門性を活かして、保育記録や音楽表現の重要性も学習しました。イタリアのレッジョ・エミリアの保育実践からヒントを得て、子どもの主体的な生き方を支える保育者の役割、地球環境や子どもの表現の多様性を認める保育者を目指す意味なども考え合いました。
 
今回の学内演習は、子どもとの直接的な触れ合いが経験できない演習となりましたが、今後のパンデミックを想定して、保護者に「新しい働き方」が求められている現在、遠隔保育などの「新しい保育」が求められているのではないかと考えて学習しました。具体的な演習として、会えなかった子どもたちにむけて、学生たちがグループで伝えたいテーマを見つけて「コロナ禍において子どもや保護者に笑顔をもたらす新たな教材研究」として話し合い動画教材を作成しました。5つの動画教材を公開します。
タイトル(動画内容) 見どころ URL
おやこでいっしょにわらべうた(わらべうたの紹介) 学生が自分たちで2歳児の等身大人形を作成して親子での触れ合いの大切さを伝えます。(約5分) https://youtu.be/Z0wF2DQEkuY
野菜の栄養について(カレーライスの栄養について) 食物の栄養について、学生が台本を作成しました。ペープサートやパネルシアターで楽しく伝えます。(約8分) https://youtu.be/4dQOFY5xQ1U
むいてこ、むいてこ(野菜の皮は全部で何枚?) してみたくてもなかなかできない野菜の皮を全部むくという活動を動画で表現しました。クイズになっています。(約7分) https://youtu.be/koaOVRhoKHU
防災戦隊防災ジャー(避難訓練) 保育所等では避難訓練について紙芝居などが活用させていることから、学生が劇などで重要なことを伝えます。(約6分) https://youtu.be/ohWXI8X0x-4
ブロック(LaQの作品紹介) 作成予定していなかった動画です。学生が演習したブロック(LaQ)を活用して子どもたちを癒したいと作りました。(約2分) https://youtu.be/sWT05TI-jWc

動画教材作成については、「保育実習事前事後指導」の遠隔授業の折から、金沢星稜大学附属星稜幼稚園及び金沢星稜大学附属星稜泉野幼稚園の子どもたちと先生方にご協力いただき、学生の学習意欲を支えていただきました。附属幼稚園の子どもたちはもとより、保育実習でお世話になるはずだった保育所等で子どもたちと一緒に見るなど、ご活用いただけましたら幸いです。

なお、特別講師として神戸医療福祉大学 教授 荒木実代先生と、金沢星稜大学附属星稜泉野幼稚園教諭 主幹保育教諭 谷口美香先生にご協力いただきましたことをここに記し、改めて御礼申し上げます。
今後とも学生たちの成長を温かく見守っていただきますようお願い申し上げます。
 
保育実習Ⅰ(保育所)担当者:三好伸子准教授
保育実習Ⅱ 担当者:三好伸子准教授・連桃季恵助教