
トピックス
【地域連携センター】「2022年度課題解決型共創インターンシップ事業成果報告会」を開催
2023.03.09
3月7日(火)
2022年度課題解決型共創インターンシップ事業成果報告会を開催しました。本事業は大学生の地元定着推進支援事業として、地元企業と連携し、地域の課題や地域の活性化、中小企業の問題等を企業と学生が一緒に考え、解決のプロセスや方向性を見出し、中小企業の課題解決や魅力づくりにつなげていくことを目的とした事業です。
今回開催された報告会には、活動を行った5つのゼミナールの教員と学生、また、インターンシップに協力していただいた企業の代表者8名を含む同友会企業の方々24名にもご参加いただきました。
学生の報告に対し、企業の方からは「学生の忖度ない率直な意見は大きな刺激となった」「普段はコミュニケーションをとることない学生と触れ合うことで、自分たちの仕事の魅力について再発見でき、社員にとってもいい影響があった」など嬉しい言葉を頂きました。 石川県中小企業家同友会副代表理事の南様は、地域課題を解決するためにはこれからの時代を取り巻く環境の変化を意識しながら、企業、行政、金融、地域住民、学生が共同で考えていくことが必要であり、実際に企業に出向き、対話ができるこの事業が今後も継続・発展していくことを願っていると締めくくっていただき、大盛況のうちに閉会となりました。
2022年度 活動ゼミ・同友会企業一覧
中尾ゼミ | 株式会社 のとじまの不動産屋 |
---|---|
【テーマ】①能登島の不動産取引の活性化 ②能登島の魅力を若者目線で盛り上げる | |
農事組合法人 北辰農産 | |
【テーマ】「落ち込みを見せるコメの消費を増やす方法」の提案 | |
渡邉ゼミ | 加賀重量 有限会社 |
【テーマ】SDGsの実践を通じた長期的企業成長モデルの提案 | |
土屋ゼミ | 株式会社 ビー・オー・エス食品 |
【テーマ】企業活動を通じたダイバーシティ・フードロスへの取組 | |
明光自動車サービス 株式会社 | |
【テーマ】企業活動を通じた環境保護・高齢化社会への取組 | |
神崎ゼミ | 前田製菓 株式会社 |
【テーマ】PR動画絵コンテ | |
株式会社 小松ビルディング | |
【テーマ】ハイパーホテル小松のPR動画の絵コンテを考える | |
梅田ゼミ | 株式会社 日本海開発 |
【テーマ】社会課題解決のための報告書 |