国際交流
【国際交流】留学生茶道体験 ~テーマは「クリスマス」~
2024.12.23
12/5(木)
本学留学生6名がグローバルコモンズ4F「群青の間」にて、日本の伝統文化である茶道を体験しました。お茶会のテーマはクリスマス。茶道部のみなさんが工夫を凝らして、クリスマス仕様のお茶菓子やお道具を用意してくださり、装いまでクリスマスカラーで着飾ってくださいました。留学生は、掛け軸やお茶について質問したり、お道具の写真を撮るなどしてクリスマス茶会を満喫していました。
参加学生のコメント
C・Lさん(中国からの留学生)
茶道体験で美味しいお菓子を食べた上に、いろいろな知識も身に付けました。
もうすぐクリスマスなので、茶道部の人たちがクリスマスの赤い服と白い服を着たり、サンタさん付きの棗を使ったり、クリスマスのお菓子を準備したりしてくださいました。皆さんにそのような工夫をしていただけるのは、本当にありがたいです。その静かな雰囲気に浸っていると、1時間なのに時間があっという間にすぎました。
茶道体験で美味しいお菓子を食べた上に、いろいろな知識も身に付けました。
もうすぐクリスマスなので、茶道部の人たちがクリスマスの赤い服と白い服を着たり、サンタさん付きの棗を使ったり、クリスマスのお菓子を準備したりしてくださいました。皆さんにそのような工夫をしていただけるのは、本当にありがたいです。その静かな雰囲気に浸っていると、1時間なのに時間があっという間にすぎました。
K・Fさん(台湾からの留学生)
今回の茶道体験は日本の文化について勉強しました。まず、やっぱり日本のお菓子とお茶は美味しいです。これだけでなく、茶道の礼儀はとても美しくて、魅力的なものだと思います。それから、お茶を点てる人の姿も綺麗です。
今回の茶道体験は日本の文化について勉強しました。まず、やっぱり日本のお菓子とお茶は美味しいです。これだけでなく、茶道の礼儀はとても美しくて、魅力的なものだと思います。それから、お茶を点てる人の姿も綺麗です。