国際交流

【国際交流】第19回金沢星稜大学日本語スピーチコンテスト

2024.12.27

12/12(木)

金沢星稜大学グローバルコモンズ2Fのラーニングコモンズにて、国際交流課主催「第19回金沢星稜大学日本語スピーチコンテスト」が開催されました。
新型コロナウィルス感染症の影響により一時中断していたスピーチコンテストですが、この度、5年振りの開催となったものです。

今回、スピーチのテーマは特に設けずに自由設定としたところ、4名の留学生が参加し、日本との文化の違いや、本国の恋しい食べ物の紹介など、思い思いのテーマでスピーチを披露してくれました。
緊張した面持ちで留学生が一生懸命にスピーチする内容には、会場の日本人学生も熱心に聞き入っていました。
留学生の皆さん、素晴らしいスピーチをありがとうございました。

参加学生のコメント

W・Jさん(中国からの留学生)
私は初めて日本語スピーチコンテストに参加しました。スピーチ中はとても緊張していましたが、無事に最後までやり遂げることができ、本当に嬉しかったです。
他の参加者も素晴らしかったので、最優秀賞をいただけるとは思いませんでした。この受賞は、指導してくださった先生、応援してくれた皆さん、そして家族のおかげだと深く感謝しています。
今回の成功は私にとって大きな原動力となり、日本語の勉強をこれからも続けていきたいという気持ちを強くさせてくれました。

S・Vさん(ロシアからの留学生)
私は人前で話すことが大好きなので、今回のスピーチコンテストに参加することを決めました。 最近、人生で困難な時期を経験していたため、この個人的な体験について皆さんと共有したいと思い、それをスピーチのテーマに選びました。残念ながら、緊張のあまり原稿を忘れてしまい、思い出すことができませんでした。しかし、この経験を後悔してはいません。むしろ、貴重な学びの機会となりました。
今後も、より良い話者になり、自信を持てるように、また挑戦したいと考えています。この経験を通じて、自分自身の成長を実感することができ、大変感謝しています。