
トピックス
星稜オープンキャンパス2025開幕!
2025.04.11
3/22(土)
第1回、金沢星稜大学・金沢星稜大学女子短期大学部のオープンキャンパスが開催され、多くの高校生や保護者の方にご参加いただきました。当日は、進路選択説明会や各学科説明、学生企画、キャンパスツアー、学生とのフリートークなど様々なプログラムを実施しました。
金沢星稜大学のオープンキャンパスは、「オープンキャンパス活性化プロジェクト」に所属する在学生が企画・運営を行っており、学生目線で本学の魅力をたくさんお届けしています。
次回の開催は、4/27(日)です。お申し込みは特設サイトより随時受付中!
お友だちや保護者の方も誘ってぜひご参加ください! みなさんのご参加をお待ちしております!
次回の開催は、4/27(日)です。お申し込みは特設サイトより随時受付中!
お友だちや保護者の方も誘ってぜひご参加ください! みなさんのご参加をお待ちしております!
学生のコメント
経済学部経済学科 3年次 O・Hさん(富山県 高岡商業高等学校出身)
今回、初めて春休み期間中の3月にオーブンキャンパスを開催しました。そのため、準備期間ではそれぞれの予定を合わせてミーティングやリハーサルを行うのはとても苦労しました。
学生スタッフ主体で作る学生企画では、学生スタッフと高校生がコミュニケーションをとれるビンゴゲームやクイズ、ミニワークショップを行いながら、リアルな学生生活をお届けしました。参加された高校生、保護者の方々全員が楽しみながら金沢星稜大学の魅力を感じられるように学生スタッフ一同で頑張りました。
今回のオープンキャンパスは学生スタッフにとって2024年度最後でもあり、2025年第1回目でもありました。これから夏にかけてたくさん開催されます。金沢星稜大学のオープンキャンパスは、学生スタッフが主体となって行っている特徴があります。だからこそ高校生の皆さんには企画内容だけでなく、学生スタッフと直接お話ししたり、質問などを通して金沢星稜大学に行きたいと思って貰えると嬉しいです。
スタッフ一同、高校生の皆さんと会えるのを楽しみに待っています!
今回、初めて春休み期間中の3月にオーブンキャンパスを開催しました。そのため、準備期間ではそれぞれの予定を合わせてミーティングやリハーサルを行うのはとても苦労しました。
学生スタッフ主体で作る学生企画では、学生スタッフと高校生がコミュニケーションをとれるビンゴゲームやクイズ、ミニワークショップを行いながら、リアルな学生生活をお届けしました。参加された高校生、保護者の方々全員が楽しみながら金沢星稜大学の魅力を感じられるように学生スタッフ一同で頑張りました。
今回のオープンキャンパスは学生スタッフにとって2024年度最後でもあり、2025年第1回目でもありました。これから夏にかけてたくさん開催されます。金沢星稜大学のオープンキャンパスは、学生スタッフが主体となって行っている特徴があります。だからこそ高校生の皆さんには企画内容だけでなく、学生スタッフと直接お話ししたり、質問などを通して金沢星稜大学に行きたいと思って貰えると嬉しいです。
スタッフ一同、高校生の皆さんと会えるのを楽しみに待っています!
経済学部経営学科 3年次 Y・Sさん(富山県 伏木高等学校出身)
例年には開催されていなかった3月にオープンキャンパスが開催されたことや、新体制となって初めてのオープンキャンパスということもあって、不安な気持ちでいっぱいでした。しかし、高校生に金沢星稜大学の魅力をより知ってもらうため、学生スタッフ一丸となって準備に取り組みました。
今回の学生企画では、クイズやビンゴを通して金沢星稜大学の各学部の魅力や大学生のリアルな学生生活について知ってもらうことができたと思います。そして、参加していただいた高校生のみなさんに、金沢星稜大学についての魅力を感じてもらえたと思います。
これから開催されるオープンキャンパスでも1人でも多くの高校生に金沢星稜大学の魅力を伝えられるよう、試行錯誤を続けていきたいと思います。そして、参加していただいた皆さんに「オープンキャンパスに参加してよかった!」「金沢星稜大学に入学したい!」と思っていただけるようなオープンキャンパスをつくりあげていきたいです。
例年には開催されていなかった3月にオープンキャンパスが開催されたことや、新体制となって初めてのオープンキャンパスということもあって、不安な気持ちでいっぱいでした。しかし、高校生に金沢星稜大学の魅力をより知ってもらうため、学生スタッフ一丸となって準備に取り組みました。
今回の学生企画では、クイズやビンゴを通して金沢星稜大学の各学部の魅力や大学生のリアルな学生生活について知ってもらうことができたと思います。そして、参加していただいた高校生のみなさんに、金沢星稜大学についての魅力を感じてもらえたと思います。
これから開催されるオープンキャンパスでも1人でも多くの高校生に金沢星稜大学の魅力を伝えられるよう、試行錯誤を続けていきたいと思います。そして、参加していただいた皆さんに「オープンキャンパスに参加してよかった!」「金沢星稜大学に入学したい!」と思っていただけるようなオープンキャンパスをつくりあげていきたいです。
人間科学部こども学科 3年次 I・Aさん(石川県 金沢伏見高等学校出身)
新体制となってから初めての開催だったので、右も左もわからない状態からのスタートで当日うまくいくのか心配でした。ですが、先輩方の力を借りつつ、ミーティングや個別リハーサルなどを通して少しずつ自信がつき、当日は金沢星稜大学の魅力を伝えることができたと思います。
今回は希望する学部ごとに分かれて大学生と話すワークショップや、ビンゴを通して大学について知ることができるというような学生企画を実施しました。金沢星稜大学での実生活について、参加された高校生の皆さんに届けることができたと思います。
2025年度に開催されるオープンキャンパスでも、参加される高校生の皆さんに金沢星稜大学の魅力を余すことなくお届けし、1回だけでなく2回、3回と参加してもらえるようにしていきたいです。また、参加された高校生の皆さんが「金沢星稜大学に入学したい!」と思ってもらえるようにこれからも全力で取り組んでいくので、ぜひ一度金沢星稜大学のオープンキャンパスに来てください!
新体制となってから初めての開催だったので、右も左もわからない状態からのスタートで当日うまくいくのか心配でした。ですが、先輩方の力を借りつつ、ミーティングや個別リハーサルなどを通して少しずつ自信がつき、当日は金沢星稜大学の魅力を伝えることができたと思います。
今回は希望する学部ごとに分かれて大学生と話すワークショップや、ビンゴを通して大学について知ることができるというような学生企画を実施しました。金沢星稜大学での実生活について、参加された高校生の皆さんに届けることができたと思います。
2025年度に開催されるオープンキャンパスでも、参加される高校生の皆さんに金沢星稜大学の魅力を余すことなくお届けし、1回だけでなく2回、3回と参加してもらえるようにしていきたいです。また、参加された高校生の皆さんが「金沢星稜大学に入学したい!」と思ってもらえるようにこれからも全力で取り組んでいくので、ぜひ一度金沢星稜大学のオープンキャンパスに来てください!