
トピックス
【女子バスケットボール部】創部初!北信越リーグ1部昇格
2025.05.19
5月GWに、第59回笹本杯北信越大学春季リーグ戦が開催され、女子バスケットボール部が創部以来はじめて2部リーグ優勝、1部昇格を果たしました。女子バスケットボール部は、石村宇佐一先生(元金沢星稜大学教授、金沢大学名誉教授)が同好会から立ち上げ、 2012年に「部」として発足しました。
本部を立ち上げていただいた石村宇佐一先生、これまで女子バスケットボール部の活動を支えてくれた卒業生、保護者の皆様、練習試合や遠征等でお世話になったチームの方々、また選手達をここまで育てていただいたミニ〜高校までの指導者の皆様には改めまして深く感謝申し上げます。
星稜大女子バスケ部は、チームづくりにおいて監督・外部コーチ・トレーナーの指導・サポート(知識やメニューの提供等)もありながら、学生が主体となって創造するスタイルを構築してきました。学生達の日々の取り組みが一つ形となったことに敬意を表したいと思います。引き続きどのようなステージでどのような姿を見せてくれるのか楽しみにしていたいと思います。
本部を立ち上げていただいた石村宇佐一先生、これまで女子バスケットボール部の活動を支えてくれた卒業生、保護者の皆様、練習試合や遠征等でお世話になったチームの方々、また選手達をここまで育てていただいたミニ〜高校までの指導者の皆様には改めまして深く感謝申し上げます。
星稜大女子バスケ部は、チームづくりにおいて監督・外部コーチ・トレーナーの指導・サポート(知識やメニューの提供等)もありながら、学生が主体となって創造するスタイルを構築してきました。学生達の日々の取り組みが一つ形となったことに敬意を表したいと思います。引き続きどのようなステージでどのような姿を見せてくれるのか楽しみにしていたいと思います。
(文責 顧問・監督 門岡 晋)
<笹本杯2025登録メンバー>
尾山 穂風(スポーツ学科 3年次 石川県 津幡高等学校出身)
黒詰 小夏(スポーツ学科 3年次 石川県 鵬学園高校出身)
小林 真愛 (スポーツ学科 3年次 石川県 金沢伏見高等学校出身)
川畑 奈々華(こども学科 3年次 石川県 金沢二水高等学校出身)
砂田 夏輝 (経営学科 3年次 富山県 高岡龍谷高等学校出身)
松田 璃香 (スポーツ学科 2年次 石川県 鵬学園高等学校出身)
高山 由愛 (スポーツ学科 2年次 石川県 金沢高等学校出身)
松本 夢菜 (経営実務科 2年次 石川県 金沢西高等学校出身)
中瀬 桜妃 (経営学科 2年次 石川県 金沢錦丘高等学校出身)
高嶋 彩琶 (経済学科 2年次 富山県 高岡商業高等学校出身)
細山 りょう(経済学科 1年次 石川県 津幡高等学校出身)
吉井 寧々 (経済学科 1年次 石川県 北陸学院高等学校出身)
服部 真子(主務)(こども学科 3年次 石川県 星稜高等学出身)
黒詰 小夏(スポーツ学科 3年次 石川県 鵬学園高校出身)
小林 真愛 (スポーツ学科 3年次 石川県 金沢伏見高等学校出身)
川畑 奈々華(こども学科 3年次 石川県 金沢二水高等学校出身)
砂田 夏輝 (経営学科 3年次 富山県 高岡龍谷高等学校出身)
松田 璃香 (スポーツ学科 2年次 石川県 鵬学園高等学校出身)
高山 由愛 (スポーツ学科 2年次 石川県 金沢高等学校出身)
松本 夢菜 (経営実務科 2年次 石川県 金沢西高等学校出身)
中瀬 桜妃 (経営学科 2年次 石川県 金沢錦丘高等学校出身)
高嶋 彩琶 (経済学科 2年次 富山県 高岡商業高等学校出身)
細山 りょう(経済学科 1年次 石川県 津幡高等学校出身)
吉井 寧々 (経済学科 1年次 石川県 北陸学院高等学校出身)
服部 真子(主務)(こども学科 3年次 石川県 星稜高等学出身)
学生のコメント
【主将】人間科学部スポーツ学科 3年次 尾山穂風(石川県 津幡高等学校出身)
日頃からたくさんのご支援と応援をしていただき、ありがとうございます。先日行なわれた大会で2部リーグ優勝を果たし、1部リーグ昇格を決めることができました。チーム練習は週3日という中で工夫しながら、学生13名とスタッフ3名が協力して活動してきました。そして大会当日は、どの試合も粘り強く闘うことができ、後半に力を発揮し、闘いきることができました。
この大会は、目標だった優勝を果たし、私たちにとって大きな経験になりました。しかし、私たちの目標はもうひとつあります。その目標には今はまだ力及びませんが、必ず目標達成するためにも精進していきます。これからも応援のほど、よろしくお願いいたします。
日頃からたくさんのご支援と応援をしていただき、ありがとうございます。先日行なわれた大会で2部リーグ優勝を果たし、1部リーグ昇格を決めることができました。チーム練習は週3日という中で工夫しながら、学生13名とスタッフ3名が協力して活動してきました。そして大会当日は、どの試合も粘り強く闘うことができ、後半に力を発揮し、闘いきることができました。
この大会は、目標だった優勝を果たし、私たちにとって大きな経験になりました。しかし、私たちの目標はもうひとつあります。その目標には今はまだ力及びませんが、必ず目標達成するためにも精進していきます。これからも応援のほど、よろしくお願いいたします。
経済学部経済学科 2年次 高嶋彩琶(富山県 高岡商業高等学校出身)
先日の大会では2部優勝を果たすことができました。私たちは、人数は少ないですが、その分一人ひとりが知恵を出し合って練習、試合を作り上げ、選手主体で活動しています。時には意見の衝突はありますがそれぞれが妥協しないので、チームでより良いものを作り上げていると思います。また、選手同士も仲が良く楽しい日々を過ごしています。
そんな暖かいチームメイトに恵まれたことや、支えてくださった方々に感謝してこれからは新たな目標に向かってより頑張りたいと思います。
先日の大会では2部優勝を果たすことができました。私たちは、人数は少ないですが、その分一人ひとりが知恵を出し合って練習、試合を作り上げ、選手主体で活動しています。時には意見の衝突はありますがそれぞれが妥協しないので、チームでより良いものを作り上げていると思います。また、選手同士も仲が良く楽しい日々を過ごしています。
そんな暖かいチームメイトに恵まれたことや、支えてくださった方々に感謝してこれからは新たな目標に向かってより頑張りたいと思います。