トピックス

【経営学科/村上ゼミナール】「学生のコミュニティーカフェ」立ち上げプロジェクトに実践体験型PBLの一環として参加

2025.08.04

経済学部経営学科の村上ゼミナールでは、金沢市が抱える喫緊の地域課題である将来を担う経営者人材の不足と、大学卒業後の若者の地元離れを解決すべく、起業家や新規事業者育成に注力しています。
この度、総合人材サービス企業 株式会社エー・オー・シー(本社:石川県金沢市、代表:本多 温史)が企画する「地域の未来を担う人材育成のための若者スタートアップ支援プロジェクト」に、実践体験型PBLの一環としてゼミ生が参加させていただきました。 具体的には「学生のコミュニティーカフェ」を立ち上げます。これは学生自身が企画・開業・運営を一貫して担う、生きた経営を学ぶ実践の場です。事業のコンセプト作りから、運営まで経験できる、将来の経営者育成に直結するプログラムとなります。
金沢在住の「挑戦・発信・実践したい学生」をメインターゲットとし、多様なステークホルダーとの交流を通じて、多角的な視点やコミュニケーション能力を養います。実践・交流・展示・自己表現の場を提供し、学生の挑戦と地域との繋がりを促進します。 これにより、金沢への学生密着、地域活性化、Uターン・定住意識向上に貢献し、若者が金沢の未来を牽引する経営者へと成長するインキュベーション拠点を目指します。
(文:担当教員 村上 統朗)

【学生のコミュニティーカフェ】金沢の大学生のみなさん、ここから金沢の未来を創ろう!

挑戦と交流が生まれる、大学生主体のコミュニティカフェ 9月中旬OPEN!

金沢市に大学生が主役となって運営するコミュニティカフェが9月中旬にオープンします!
企画から運営まで、すべて県内の大学生が主体となって取り組む、まさに「ゼロイチ」を生み出すことに興味がある学生のための場所です。
このカフェは、ただ飲食を楽しむだけでなく、人と人がつながり、新しい価値が生まれる場を目指しています。「何か新しいことに挑戦したい」「将来について真剣に考えたい」「他大学の学生と交流したい」──そんな一歩踏み出すことに興味があるあなたのアイデアや活動を、このカフェで形にしてみませんか?
現在、カフェのスペースを使って何か活動したい方を募集しています!

活動イメージ

[例1]「学生×企業」キャリアを拓く出会いの場

企業説明会やオープンカンパニーなど、地元企業の方と学生が直接、カジュアルに、本音ベースで話せる「キャリアカフェ」で、将来の選択肢を広げましょう。

[例2]「学生×学生」多様な学生が集う交流の場

他大学のサークル同士のコラボ企画や、普段交流が少ない学生同士が刺激し合える交流の場として活用できます。

[例3]「学生×地域」地域とつながる実践の場

ワークショップなどを通じて、地域の方々との交流の機会を創出します。例えば、地域の子ども向けのワークショップや、インフルエンサーを招いてのSNS講座など、あなたの企画で地域を盛り上げられます!

学生のコメント

経済学部経営学科 3年次 S・Yさん(石川県 小松明峰高等学校出身)
これまで学んできた経営学を、座学だけで終わらせるのではなく、実践の場で学びを深めるために、本学の村上ゼミナールから2名が学生プロジェクトに参加しています。学生と企業、学生同士、学生と地域のつながりを生み出すことを目指し、「学生が主役のカフェen.」を、9月中旬に金沢市朝霧台にオープンする予定です。多くの学生が集い、笑顔あふれる、活気のある空間になることを願っています。
このカフェでは、サークル同士のコラボレーションや学生の作品展示など、スペースを活用した企画も行う予定です。大学生活の中で「やってみたかったこと」を実現できる場として、さまざまな方に活用していただけるよう準備を進めています。オープンに向けて、これからSNSで情報を発信していきますので、見ていただけたら嬉しいです。

カフェスペースをご利用になりたい方へ

オープンは9月中旬ごろを予定していますが、現在、上記のような目的でカフェのスペースを活用したい方を募集しています!
飲食をしながら、あなたの企画の実現を目指す!学生プロジェクトメンバーや地域団体とのコラボも大歓迎です★
スペース利用に関するお問い合わせは、InstagramのDMにてお気軽にご連絡ください!

【所在地】〒920-1158 石川県金沢市朝霧台2丁目 19-2 Monte 朝霧台c号