
地域連携
【ちいプロ/バーチャルワールド探検隊】宇宙教育をおこなっている宇宙少年団金沢支部南分団に行きました
2025.09.08
6/14(土)
星稜ジャンプ地域活動プロジェクト活動団体「バーチャルワールド探検隊」は、宇宙少年団金沢支部南分団を訪問し、児童と一緒にペットボトルロケットを作成しました。 ペットボトルをカッターで切ったり、部品をビニールテープで貼り付けペットボトルロケットを作成を指南。作業に困っている児童の支援を行いました。
20人を超える児童が参加し、思い思いのロケットを作っていました。自分でロケットの先端に入れる物質やその重さを工夫したり、好きなデザインにしたり個性が溢れた作品ができました。
学生のコメント
人間科学部こども学科 2年次 K・Rさん(石川県 金沢二水高等学校出身)
今年度2回目の活動で、圧縮空気の圧力で水を噴射して跳ぶ水ロケットを作成する回でした。
3、4人ずつの班に分かれ、作業を開始。昨年度も参加している児童は手際良く進め、初めて作る児童に工程を教えて助け合っている姿が印象的でした。
完成したロケットはカラーテープやマジックペンでデザインがされていて、キャラクターが描かれているロケット、カラフルなロケットなど工夫があるロケットがたくさんあり、児童一人ひとりの個性が出ていました。
今年度2回目の活動で、圧縮空気の圧力で水を噴射して跳ぶ水ロケットを作成する回でした。
3、4人ずつの班に分かれ、作業を開始。昨年度も参加している児童は手際良く進め、初めて作る児童に工程を教えて助け合っている姿が印象的でした。
完成したロケットはカラーテープやマジックペンでデザインがされていて、キャラクターが描かれているロケット、カラフルなロケットなど工夫があるロケットがたくさんあり、児童一人ひとりの個性が出ていました。