地域連携
【地域連携/ボランティア】「スポーツあそび」で被災地支援に参加しました
2025.10.28
10/16(木)
スポーツ学科地域スポーツマネジメントゼミナール(西村ゼミナール)所属学生6名が珠洲市立若山小学校で行われた、「スポーツあそび」で被災地支援(主催:NPO法人クラブパレット)に参加しました。この取組みは震災前と比べ、体を動かす機会が減りつつある被災地のこどもたちに対して、運動を通して元気を届けることを目的に開催されたものです。
この日は珠洲市立若山小学校1〜6年生の児童15名を対象とした特別授業として、スポーツあそびやかけっこ教室を行いました。学生達はクラブパレットのスタッフのアシスタントとして、こども達と一緒に体を動かし、運動・スポーツの楽しさや魅力を伝えました。授業の後は給食を食べながらこども達との交流を深めました。
こども達からは「思いきり体を動かすことができて楽しかった」、「早く走れるようになった気がする」といった前向きな意見がありました。先生からも、「普段ほとんど接することがない大学生とのふれあいはこども達の良い刺激となった」といった声を頂きました。
参加した学生達にとっても、被災地域の現状を知るとともに、運動やスポーツが様々な側面から地域を元気にできるということを実感する機会となりました。
参加した学生達にとっても、被災地域の現状を知るとともに、運動やスポーツが様々な側面から地域を元気にできるということを実感する機会となりました。
(文:担当教員 西村 貴之)
学生のコメント

人間科学部スポーツ学科 3年次 T・Aさん(石川県 野々市明倫高等学校出身)
被災地を訪れたのは初めてで、発災から1年以上が経った今も残る地震の爪痕を目の当たりにし、改めて自然災害の恐ろしさを実感しました。
しかし、そんな中でも子どもたちは笑顔を絶やさず、全力で授業に取り組む姿が印象的で、私たちも多くの元気と活力をもらいました。今回の経験を通して、スポーツを通じて私たちにできる支援の形について深く考えさせられるとともに、これからも人と人とのつながりを大切にしながら、少しでも力になれるよう行動していきたいと感じました。
被災地を訪れたのは初めてで、発災から1年以上が経った今も残る地震の爪痕を目の当たりにし、改めて自然災害の恐ろしさを実感しました。
しかし、そんな中でも子どもたちは笑顔を絶やさず、全力で授業に取り組む姿が印象的で、私たちも多くの元気と活力をもらいました。今回の経験を通して、スポーツを通じて私たちにできる支援の形について深く考えさせられるとともに、これからも人と人とのつながりを大切にしながら、少しでも力になれるよう行動していきたいと感じました。

人間科学部スポーツ学科 3年次 K・Kさん(石川県 鵬学園高等学校出身)
今回訪問させていただいた小学校は15人という少人数の学校でした。地震から1年以上が経過した現在、子どもから高齢者が運動・スポーツを行う場所が限られていると感じました。
活動を通して、初めは「できない」、「無理」などのマイナスな言葉が子どもたちから聞こえてきましたが、できないことができるようになった時、何か成功した時に「楽しい!」「もう一回やりたい!」などプラスの言葉が出てくるようになりました。どういう場面で楽しさを感じているのかを意識しながら一緒に取り組むことで、クラブパレットの方や子どもたちから、多くの学びを得ることができました。
私自身も能登の出身です。数少ない運動・スポーツを行える場所が地震の影響や、仮設住宅などで使えないのが現状です。だからこそ、今回のように子どもから高齢者までが運動・スポーツを通して笑顔になれるような環境づくりの支援を今後も続けていきたいです。震災からの復興を目指すためにも、人との繋がりを大切にして欲しいです。 またみんなと一緒に運動・スポーツしたいです!
今回訪問させていただいた小学校は15人という少人数の学校でした。地震から1年以上が経過した現在、子どもから高齢者が運動・スポーツを行う場所が限られていると感じました。
活動を通して、初めは「できない」、「無理」などのマイナスな言葉が子どもたちから聞こえてきましたが、できないことができるようになった時、何か成功した時に「楽しい!」「もう一回やりたい!」などプラスの言葉が出てくるようになりました。どういう場面で楽しさを感じているのかを意識しながら一緒に取り組むことで、クラブパレットの方や子どもたちから、多くの学びを得ることができました。
私自身も能登の出身です。数少ない運動・スポーツを行える場所が地震の影響や、仮設住宅などで使えないのが現状です。だからこそ、今回のように子どもから高齢者までが運動・スポーツを通して笑顔になれるような環境づくりの支援を今後も続けていきたいです。震災からの復興を目指すためにも、人との繋がりを大切にして欲しいです。 またみんなと一緒に運動・スポーツしたいです!