地域連携
【地域連携】第28回河合谷の郷 収穫祭りをサポート!
2025.11.14

11/9(日)
経済学部地域システム学科の石川ゼミ2年有志は、河合谷公民館(津幡町)と連携しながら様々な活動を行っています。この日は、「第28回河合谷の郷 収穫祭り」の出店ブースの販売のお手伝い等を通して、地域住民の皆さんとの交流を楽しんだり、地元の農作物や加工品について理解を深めたりしました。
(文:担当教員 石川 美澄)
学生のコメント

経済学部地域システム学科 2年次 S・Mさん(富山県 富山国際大学付属高等学校出身)
河合谷の収穫祭に参加し、地域の方々と交流する機会をいただきました。オータムフェスティバルで関わった方々と再びお会いでき、一緒に活動できたことをとても嬉しく感じました。河合谷の皆さんの温かい人柄や明るい雰囲気に支えられ、終始楽しく充実した時間を過ごすことができました。
今回の活動を通して、地域とのつながりや顔が見える関係の大切さを改めて実感し、今後も継続的に河合谷の活動に関わっていきたいと感じました。
河合谷の収穫祭に参加し、地域の方々と交流する機会をいただきました。オータムフェスティバルで関わった方々と再びお会いでき、一緒に活動できたことをとても嬉しく感じました。河合谷の皆さんの温かい人柄や明るい雰囲気に支えられ、終始楽しく充実した時間を過ごすことができました。
今回の活動を通して、地域とのつながりや顔が見える関係の大切さを改めて実感し、今後も継続的に河合谷の活動に関わっていきたいと感じました。

経済学部地域システム学科 2年次 M・Aさん(石川県 金沢高等学校出身)
河合谷地域の収穫祭りに参加して、甘酒とコーヒー販売をしました。普段あまりできないことを経験しながら、地域の方々と交流して地域のつながりや温かさを感じることができました。
また、農産物の物々交換や地元食材に触れて、地域の魅力を知ることができました。
河合谷地域の収穫祭りに参加して、甘酒とコーヒー販売をしました。普段あまりできないことを経験しながら、地域の方々と交流して地域のつながりや温かさを感じることができました。
また、農産物の物々交換や地元食材に触れて、地域の魅力を知ることができました。