地域連携
【ちいプロ/GFEP】流星祭で「ワクワク科学教室」を開催し、たくさんのご家族に参加いただきました!
2025.11.26
11/2(日)、3(月祝)
星稜ジャンプ地域活動プロジェクトの活動団体「GFEP(グリーン・フューチャー・エデュケーション・プロジェクト)」は、11月初旬に開催された第24回流星祭の内部企画として「ワクワク科学教室」を実施しました。科学教室のテーマは「磁石のふしぎ」。参加した子どもたちが探検隊となり、実験工房内に設置されたさまざまなモノに磁石を近づけ、磁石の性質とひみつを探りました。また、磁石の力で動かす車を使って4つのコースを走る体験も行いました。

両日とも午前と午後に1回ずつ教室を行いましたが、どの回も大盛況で、2日間で50名以上の方に参加いただきました。中には「ワクワク科学教室のために流星祭に来ました!」と話してくださるご家族もいらっしゃるほどでした。みなさんとても楽しそうに活動を行っていて、賑やかな科学教室となりました。

学生のコメント
人間科学部こども学科 3年次 I・Aさん(石川県 金沢伏見高等学校出身)
今回の科学教室は準備期間が少なかったので、外部イベントで行った実験テーマをブラッシュアップして実施しました。会場となった実験工房は広さが限られており、さまざまな実験器具もあるので自由に動き回るには注意が必要なのでは、という意見もありましたが、注意が必要な場所には学生を配置して子どもたちを見守ったり、保護者の方々のご協力もあって2日間安全に実施できました。昨年もワクワク科学教室を開催したのですが「昨年おもしろかったので今年も来ました」「ワクワク科学教室のためだけに来ました!」というご家族の方もいて、とても嬉しかったです。
今回の科学教室は準備期間が少なかったので、外部イベントで行った実験テーマをブラッシュアップして実施しました。会場となった実験工房は広さが限られており、さまざまな実験器具もあるので自由に動き回るには注意が必要なのでは、という意見もありましたが、注意が必要な場所には学生を配置して子どもたちを見守ったり、保護者の方々のご協力もあって2日間安全に実施できました。昨年もワクワク科学教室を開催したのですが「昨年おもしろかったので今年も来ました」「ワクワク科学教室のためだけに来ました!」というご家族の方もいて、とても嬉しかったです。
