
開 仁志
Professor HIRAKI Hitoshi保育者ってどんな人?
職位 | 教授 |
---|---|
専門領域 | 保育学 |
関連キーワード | 保育者の成長過程/保育・教育実習指導 |
保育者論
授業内容
「保育者」と一言で言っても、保育所で働く保育士、施設で働く保育士、幼稚園で働く幼稚園教諭、幼保連携型認定こども園で働く保育教諭など様々です。働く場所によって、必要な資格や免許も異なってきます。保育者とは一体どんなことをするのか、何を大切にしながら、どんな専門性をもって働いているのかを学ぶことができます。
ゼミナールでの研究内容
幼稚園、保育所、認定こども園、子育て支援広場等多様な保育の現場を見学、インタビューし、子ども理解、保育実践の方法について考察します。また、保育現場と連携して、子どもの遊びを企画、実施することを通して、保育教材研究力を身に付けます。さらに、子どもの育ち、保育の魅力を保護者・地域と共有する方法を知り、発信力をつけることを目指しています。
卒業研究のテーマ例
■「子どもが興味を持つ絵本の色合い」
■「保育における給食のあり方について -子どもの自由度に着目して-」
■「保育における給食のあり方について -子どもの自由度に着目して-」